
ショッピングセンター内でバロックジャパンが苦戦したのは当たり前という話
2025年4月16日 企業研究 0
繊維・衣料品業界の中にいる人で、ユニクロとジーユーを否定的に見る人は多い。 その比率は年々減っている印象はあるが、今でも相当数いる。相当数いるにもかかわらずユニクロ・ジーユーでウケた手法や商品はそっくりそのまま導入したがる人も多い。この辺り ...more

終わったのは「スニーカー文化」ではなく「スニーカー転売文化」に過ぎないという話
2025年4月15日 トレンド 1
日々、そこそこの大阪市内の都心と自宅近所をうろうろとしていて、無数の老人を見かけるわけだが、老人の足元はかなりの高確率でスニーカーで占められている。 ざっくりと体感的にはほぼ100%に近いのではないかと思う。 当方が子供の頃に見たギョーザみ ...more

この4月アパレル業界へ足を踏み入れられた方へ
2025年4月14日 未分類 1
みなさんこんにちは! USです。 4月になり新生活をスタートされた方も多くいらっしゃることだと思います。 新しい環境には不安がつきものではありますが、新しい環境には新しい発見も多々あるので楽しみながら仕事に取り組んで頂きたいところです。 私 ...more

コレクションショー情報はサブカル化していると感じた話
2025年4月11日 トレンド 0
先日、知人のお誘いに乗っかって海外メゾンの最新コレクションセミナーを拝聴した。 いわゆるパリコレとかニューヨークコレとかの最新ステージを録画編集した動画と講師の解説である。この手のセミナーを拝聴するのはどうだろうか少なくとも15年ぶりくらい ...more

ダウンブルゾンを何枚か手放して回収に協力した理由
2025年4月10日 トレンド 1
最近ちょくちょくとたまっている服を処分している。 といっても、捨てたのは古びて汚れているものばかりで、まださほど傷んでいないのは回収に持っていたりしている。 その中でも、先日、何年も前のダウンジャケットを3着回収に渡した。いずれも10~17 ...more

ユニクロとジーユーのネット通販であまり買わない理由
2025年4月9日 ネット通販 0
衣料品ブランドのネット通販では主にユニクロ、ジーユ―、アンドエスティ(旧ドットエスティ)、アーバンリサーチの4つを使っているが、どれもメリットとデメリットがある。 もちろん、世の中には完全無欠の存在などあるはずもないからそれが当然なのだが、 ...more

日本のSHEIN・TEMU・ソーシャルコマースの利用率は著しく低いという話
2025年4月8日 ネット通販 1
米国の関税率アップによって株価もえらいことになっているが、今日は日経平均株価は少し回復した。 関税率アップによってシーインやTEMUは米国販売で大打撃を受けるということは普通に予想できるが、彼らが大打撃を受ける理由は関税率アップよりも小口荷 ...more

在庫過多もダメだが在庫過少も同じくらいダメという話
2025年4月7日 企業研究 1
4月8日の深夜から「機動戦士ガンダム ジークアクス」のテレビ放映が始まるが、1話~3話くらいを映画として先行上映した。 先行上映の最終興行成績は33億円強と言われていて、テレビ放映でも使いまわせるもので33億円も稼げたというのはかなりコスパ ...more