MENU

南充浩 オフィシャルブログ

2025年6月18日 素材 0

ウール製品が市場から無くなりつつあると言われる理由

6月16日からいきなり全国的に猛暑日が到来して、当方は完全な真夏スタイルに突入した。 ポリエステル素材の吸水速乾Tシャツを着て、合繊素材の半ズボンを穿くスタイルである。 湿度の高低にも左右されるが、当方の体感的には32度以上になるともう綿100%Tシャツでは汗の乾燥が間に合わなくなる。34度、35度では綿100%Tシャツを着続けることは当方にとって拷問に等し

続きを読む

RANKING

2022年7月21日

企業研究

デカトロンが日本で売れなかったのは当然だという話

2020年12月7日

ネット通販

中綿がポリエステル100%のジャケットはダウンジャケットでもないし中綿ダウンジャケットでもない

2023年12月12日

お買い得品

スニーカーの破れた内貼りを100均のナイロン生地テープで補修した話

量販店向けブランドが地方百貨店に進出する好機

2025年6月17日 企業研究 0

百貨店とは法事のお返し以外では無縁の生活をしているが、一応、報道ベースで眺めていると、都心旗艦店の好調と地方・郊外店の閉店ラッシュの差が大きすぎて、一般消費者には伝わりにくいと感じる。 都心旗艦店はバブル期を越える繁栄を謳歌する一方で、地方 ...more

工員不足が注目されるが後継経営者も不足している国内の繊維製造加工業

2025年6月16日 製造加工業 0

人間は誰しも年を取っていずれ死ぬ。 最近、亡父・亡母の友人知人から死亡のお知らせが届く。父母は生きていればたしか81歳だったと思うので、通知の届いた友人・知人はだいたい80代で亡くなっていることになる。 「人生100年時代」なんて嘘っぱちで ...more

今後30年間は老人層の利用率が高まり続けると考えられるネット通販

2025年6月13日 ネット通販 0

2011年に思い立ってジョギングを始めて、今も続けている。 と言っても、週に2~3回走る程度である。ちゃんとした運動なんてしていなかったから、最初は1・5キロくらいをゆっくり走る程度だったが慣れてくると、5キロ~8キロくらいは走れるようにな ...more

ファッションデザイナーと一緒に仕事をして感じたこと

2025年6月12日 考察 0

みなさんこんにちは! USです。 いよいよ6月ですね。今年も折り返しになります。 今年は趣味の自転車で目標を掲げて達成すべく日々努力しておりましたが、前月にも書いた通り、2度の事故により日々の練習が進まず、達成が絶望的になってしまいました。 ...more

夏の高温長期化によってワイドシルエット服の支持はさらに続くのではないか

2025年6月11日 トレンド 1

夏の高温化と長期化については、繊維・衣料品業界共通の認識でそれへの対応が進んでいる。 仮に冷夏が訪れたとすると、その年は業界全体が終わりである。(笑) とはいえ、当方も55年間生きてきて冷夏なんて数えるほどしか経験が無いし、ここ15年くらい ...more

ウェブ内では「盛った」ナンバーワン表記が横行しやすいという話

2025年6月10日 ネット通販 4

先日、こんな報道があった。 自社ウェブサイトで不適切なナンバーワン表示、新日本エネックスに約1億円の課徴金 | 通販通信ECMO 自社ウェブサイトで客観的でない調査に基づいてナンバーワン表示を行い、太陽光発電システム機器を提供したとして、消 ...more

ファッション専門学校卒業生と就職先のミスマッチ

2025年6月9日 未分類 0

最近、国内の繊維製造加工業の工員後継者として、ファッション専門学校の卒業生をマッチングさせるのはどうか?という言説がメディアやその手のコンサルタント業から聞くことがある。 工員後継者不足に嘆く工場に対しての提案であると同時に、ファッション専 ...more

阪急メンズ館のウルトラマンコラボ企画に思うこと

2025年6月6日 百貨店 0

アニメ、漫画、特撮とのコラボがぼちぼちと目につき始めたのが2010年代のこと。 実際のところは2000年代後半くらいから、キャラクターの顔をプリントしたTシャツが徐々に出始めていたらしい。 2010年代後半になると、あの新宿伊勢丹がルパン三 ...more

製作費を「ほどほど」に抑えることと告知活動をすることの重要性

2025年6月5日 販促 0

最近、映画に関するユーチューバー動画をいくつか定期的に見ている。 と言っても、映画の内容批評もさることながら、ビジネス結果についての批評がメインとなる動画を気に入ってよく見ている。 この分野でも、 1、製作コストが高すぎると損益分岐点を越え ...more

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ