2023年 の記事一覧 : 21件

お直し事業に特化した時点でホープインターナショナルの命運は尽きていたという話
2023年2月3日 企業研究 6
何を書こうかといろいろと悩んだが、前回にも取り上げたホープインターナショナルワークスの倒産と、お直しビジネスについて再度まとめてみようと思った。 実際、こんなにくどくどと書く必要はないのかもしれず、賢明な読者の方々ならとっくにご存知のことも多いかとは思うが、世の中、念には念を入れた方が良いこともあるのでご容赦いただきたい。 アパレルOEM業者の期待の新星だっ

アパレルOEM業者の期待の新星だったホープインターナショナルの倒産に見る業界の問題点
2023年2月2日 倒産 9
OEM・洋服リフォームのホープインターナショナルワークスが倒産した。 数年前まで好調企業として業界内では噂されていたから驚きである。ただ、2020年以降はさっぱり噂を聞かなくなっていたから、今から思うと内情はかなり厳しかったと推測される。 各種の報道を見てみよう。 ホープインターナショナルワークス、自己破産申請へ | 繊研新聞 (senken.co.jp)

富裕層狙いを強化しても全国百貨店店舗数の減少は止まらない
2023年2月1日 百貨店 3
百貨店が外商を含めた富裕層狙いを強めるという報道が相次いでいる。 個人的にはこの方針は正しいといえる。百貨店側(納入業者も含めて)が希望する価格で販売するためには、富裕層や準富裕層を相手にするしかない。 前回にも書いたが、都心商業施設といえども低価格ブランドの導入が激化している状況下で、低価格でない物を売るならこれしかあり得ないだろう。 しかし、富裕層狙いで

都心大型ファッションビルの低価格化が激化
2023年1月31日 売り場探訪 6
先日、ワークマン女子の大阪市内2店舗目が、当方の愛する天王寺に出店されるという発表があった。 天王寺ミオが春のリニューアル、大阪2店舗目の「#ワークマン女子」が出店 (fashionsnap.com) JR天王寺駅直結の商業施設「天王寺ミオ」が、2月から4月にかけて春のリニューアルを行う。「#ワークマン女子」と靴専門店「ワークマンシューズ(WO

高級な天然素材が必ずしも売れやすいとは限らないという話
2023年1月30日 素材 0
高品質な生地、特に高品質・高額とされている天然繊維(綿・麻・ウール・シルク・獣毛)は洗濯や保管などのメンテナンスに手間のかかる物が多い。というかほとんどがそうである。 逆にイージーケア性を売りにしている素材は高級素材にはほとんど入れられない。宇宙空間でも使えるナントカみたいな特殊な超機能繊維は別として。 極細の超高級ウール生地で作られた高額なメンズスーツは何

どの分野にもほぼ「残存者メリット」は存在するという話
2023年1月27日 企業研究 0
国内の繊維業の製造加工業者にはそれなりに知り合いがいる。 決して「多い」とは言えない。世の中、どの分野にも上には上がいて当方程度ではあらゆる分野で下層に居続けるのがせいぜいである。 とはいえ、当方の知り合い周りの雰囲気だけを総合すると 「何とかがんばって業務を続けて、何とか国内の製造加工業を再振興したい」 という雰囲気である。 しかし、繊維の国内生産が劇的に

「選択と集中しすぎる」ことの危険性
2023年1月26日 ネット通販 0
当方が最近、強く「デジタル化が進んで来たなあ」と痛感したのが、スーパー万代にバーコード付きメンバーズカードが導入されたことと、アプリが出来上がったことである。 当方の食生活の95%くらいはスーパー万代の値下げ品なのだが、1年半くらい前まではメンバーズカードすらなかった。 さすがにレジはバーコードスキャンのPOSレジだったが、それ以外は昔ながらの食品スーパーだ

DtoC業界内での優勝劣敗と格差は今後さらに鮮明化する
2023年1月25日 トレンド 1
最近、すっかり陳腐化してしまった呼び名の1つにDtoCがあると感じる。 メディアで「DtoC開始」なんていう記事を見かけても「ふーん」程度にしか思わなくなった。恐らく、他の読者も同様だろう。 そもそもDtoCという呼び名がさも新しくかつ有望なものかのようにメディアで取り上げられ始めたのが今から10年くらい前のことだが、当時から個人的には何がそんなに新しくかつ

今夜から日曜日までの寒波が冬物処分の最後のチャンス 大胆な値下げで売り切るべき
2023年1月24日 天候・気候 1
2022秋冬はラニーニャ現象によって寒冷になると予想されていたものの、10月・11月は高気温、12月に入ってから雪国では豪雪となったが、東京・名古屋・大阪では最高気温は高めな日々が続いた。 久しぶりにクリスマス寒波が訪れたが、大阪市内での体感温度を振り返ると、12月22日から気温は低下し始め、23日には久しぶりに雪が舞った。しかし、24日の正午になると強風は