MENU

南充浩 オフィシャルブログ

アパレル業界の「死語の世界」をいくつか挙げてみる

2023年3月2日 トレンド 6

アパレル・ファッション業界は目新しさを使い捨てるという風習がある。 逐一記録しているわけではないから、近年の事例だといくつかしか思い浮かばないが、つぶさに記録している人ならもっと数多く思い浮かぶことだろう。 まず、初めは「ロハス」である。 2000年代後半にやたらと「ロハス」が持て囃された。多分、高級な感じを指す言葉でラグジュアリー的な意味だろうと思う。厳密

「アメリカではシーインの勢いが鈍化傾向」という記事を紹介してみる

2023年3月1日 企業研究 0

概して知見が狭くて浅い当方なので日々目にする報道は偏りがあることは承知の上だが、シーインに関する国内の報道のメインは 1、シーインすごい 2、シーインの盗作問題 だいたいこの2種類ではないかと感じる。 最近の1は、贔屓の引き倒しと言うか、イキリコンサルが飯のタネを求めてのポジショントークと言うか、が増えすぎていると感じられてならない。 2に関しては、まあ毎日

今春は全国的に高気温の予報、6月以降は冷夏か猛暑という予報

2023年2月28日 天候・気候 0

早いもので今日で2月も終わりである。 2月は逃げるとはよく言ったもので、3月は去る、そしてだいたい毎年気が付けば4月である。 さて、以前からも書いているように、体感気温の高低というのは衣料品の販売において特に重要であり、如実に商況を左右する。 季節先取りで買うという人はゼロではないが、20年前・30年前と比べると大幅に減っていると感じる。実際にある程度の中価

ファッションに特化することはワークマンの強みを自ら捨て去るのではないかという話

2023年2月27日 企業研究 5

ワークマンが「ワークマンカラーズ」という屋号で、これまでの作業服店や作業服との中間形態(プラス、女子など)とは一線を画したファッション特化型店舗を拡充するというトピックスがあった。 これについて、当方は結構、危うい取り組みだと感じている。 ワークマンのファッション分野への進出に対して勝手に危機感を抱いてみた また当方以外でも心ある識者は危険ではないかという意

ワークマンのファッション分野への進出に対して勝手に危機感を抱いてみた

2023年2月24日 企業研究 1

今回はこれについて考えてみたい。 あくまでも報道記事を読んでの感想・懸念・推測になるのでそのところはご了承いただきたい。 ワークマンがデイリーウェアに本格参入、9月に新業態「ワークマン カラーズ」1号店をオープン (fashionsnap.com) ワークマンが、2月23日に「2023年春夏新製品発表会」を開催し、デザイン性重視の一般的なアパレル市場に本格参

生地も見かけによらぬもの、という話

2023年2月23日 素材 0

皆さん、こんにちは〜! USです。 店頭にいる頃を思い出すと、端境期になると消費者から商品に対しての申し出が増えていた気がします。(かれこれ十数年前の話なので、今は違うかもしれませんが(笑))丁度、洋服の着用シーズン(季節)の終了が近く、それなりにシーズンで着用され、不具合が出てくるタイミングなのかもしれない、と店頭にいた頃は思っていました。 そういう時期と

新フォーエバー21はアダストリアの1ブランドとして小ぢんまり運営すれば良いという話

2023年2月22日 企業研究 1

当方としては数あるブランドの中の1つに過ぎないとしか思っていないので全く注目していないフォーエバー21の再上陸だが、ウェブ記事を眺めていると予想以上に大々的に報道されていて驚いたので、今回はこの話題を。 旧フォーエバー21も今回の新フォーエバー21も、日本国内での売上規模からも商品面からもそんなに大きな影響力のあるブランドではないというのが実態なのだが、この

業界人が期待するほどにはシーインの知名度も利用率も高くなかったというアンケート結果

2023年2月21日 未分類 9

昨年10月・11月と大々的に報道されたシーインだが、12月に入ってからすっかり鳴りを潜めたように感じる。 これは当方がテレビ番組をほとんど見ないのということもあるのだろうが、当方の生活範囲内でいうと、2、3本の業界ウェブメディアでニュースを見かけた程度である。 10月・11月の熱狂ぶりは何だったのかと思うが、正直なところ、当方もシーイン関連でいくつかのテレビ

続・アパレルOEM事業が儲かりにくくなった理由

2023年2月20日 製造加工業 2

先日のOEM屋が儲かりにくくなったというブログに恐らくはOEM関係者ではないかと思われる匿名の方からリアルなコメントをいただいたので改めて、儲かりにくくなった理由を考えてみたい。 改めて断っておくが、当方の思いつく理由を述べているがそれが全てではなく、当方の知らない理由や当方の目にはそれほど重要とは映らない理由も複雑に絡み合っている。 また、あらゆることを余

15%程度の人にしか利用されていないメタバースというアンケート結果

2023年2月17日 ファッションテック 1

いくら考えてみても理解できないのがメタバースである。 当方が理解できるメタバースはポケモンGOである。ポケモンGOというウォーキングゲームをやり続けているが、アバターを作り、衣装や小物でコーディネイトする。 無料アイテムもあるし有料アイテムもある。 ポケモンGOには他人とのチャット機能や通信機能は無いから、ただ黙々と歩いてポケモンを捕まえるかレイドバトルする

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ