MENU

南充浩 オフィシャルブログ

考察

低価格品が底上げされて便利になったが「突き抜けた物」は生まれにくくなった閉塞感

2023年4月18日 考察 1

JR大阪駅から徒歩数分の場所に、大阪駅前第1~第4ビルというのがある。 かなり年季の入ったビルで、最近ではチェーンの低価格居酒屋や低価格カフェなんかもテナント入店しているが、いまだに何十年前からあるのかわからない昔ながらの喫茶店や居酒屋、立ち飲み屋なんかも入店している。そういえば、この4つのビルは壊されて公園か何かにされる計画だと聞いたことがあったのだが、い

衣料品の汚れにも色々な種類があるという話

2023年4月10日 考察 0

皆さんこんにちは。 USです。 春ですね〜。 マスク着用の要件が緩和されたのにも関わらず、私は花粉症が酷くマスクがまだまだ手放せない日々が続いており、マスク無しで歩いている方が羨ましいです。   先日、ふらっと立ち寄った店で柄にもなく春らしい白のパンツが欲しくなり購入しました。 そのパンツを履いて出掛けた先でたまたまブラックライトの当たっている場所

洋服の寿命や耐久性に規定はあるのか?という話③

2023年1月16日 考察 10

みなさんこんにちは〜 USです。 年始と成人日があったお陰で登場が遅くなりましたが、2023年第1回目のブログです。本年もよろしくお願いいたします! さて、今回はシリーズお届けしている(?)『洋服の寿命や耐久性に規定はあるのか?という話』の3回目となります。 前回までの内容は下記からご確認お願いいたしますm(_ _)m   洋服の寿命や耐久性に規定

服の寿命や耐久性に規定はあるのか?という話【2】

2022年12月9日 考察 0

みなさんこんにちは。 USです。 今回は前回予告していたとおり、機能性の寿命や耐久性については、まだ少し書きたいことがあるので今回もその話を書きたいと思います。 前回のブログ『服の寿命や耐久性に規定はあるのか?という話【1】』では、   ●はっ水性については、耐久性の規定がある ●その他の機能性については特にない。(メーカー次第) ●服自体の耐久性

服の寿命や耐久性に規定はあるのか?という話【1】

2022年11月14日 考察 3

みなさんこんにちは! USです。   先日ひょんな事がきっかけで、私が書いたブログのコメント欄に投稿を頂いている事に気が付きました。 今まで気付かずすみません。そしてコメントありがとうございます! 今回はそのコメント欄にあった疑問について書きたいと思います。   前回のブログでは『機能性衣料品を企画・販売する際に気を付けてほしいこと』とい

自由主義経済体制ではバーゲンセールの規制はほとんど不可能に近い

2021年8月3日 お買い得品 1

もう何年も前からバーゲンセールの日程や割引率についての論争が喧しい。 三越伊勢丹の大西洋・元社長が「バーゲンセール後倒し」を提案した際、業界人には賛同と喝采が多かったことを記憶している。 しかし、当方は現実的には不可能だろうと見ていた。それは何度もこのブログで書いている。   理由は、冬と夏のバーゲンセールが1月の終わりから2月の終わり、8月中頃だ

洋服への年間支出は37000円しかない

2021年7月1日 考察 2

2020年の洋服の全世帯の年間支出はわずか37149円だった。 グラフで見る! 洋服の家計消費支出 全世帯の洋服の消費支出額の中期予測【出所】総務省 家計調査 (gdfreak.com) 2019年の46709円から一気に20%減となったが、理由は昨年からのコロナ不況によるものと考えられるだろう。 この統計は2000年からまとめられているが、2000年の洋服

「衣料品の50%が売れ残って不良在庫になる」論のおかしさ

2021年6月22日 考察 1

以前に、繊研新聞に掲載された環境省の統計データ記事をご紹介した。 「手放された衣類」大半は家庭から 環境省報告 | 繊研新聞 (senken.co.jp)   報告によると20年の「手放された衣類」は78.7万トン。このうち家庭からは75.1万トンと大半を占め、ごみとして廃棄(焼却・埋め立て)されたのは49.6万トン(構成比66%)を占めた。リユー

新参ブランドは「ニッチで構わない」と「割り切る」姿勢が重要

2021年6月15日 ネット通販 1

以前にもご紹介した「パンナ」さんのYouTubeだが、本チャンネルは特撮番組解説である。 それのサブサブチャンネルとしてYouTube自体への解説動画を開始されたのだが、この動画が世の中に跳梁跋扈しているヘッポコマーケティングコンサルよりよほど理路整然としていて正論ばかりである。 月額10万円の契約で年1回しか面談しないようなへっぽこコンサルタント(実質的に

ファッションは細分化されたマニアックな世界だからマスにはわかりにくく親しみにくい

2021年2月24日 トレンド 3

現在、国内で老若男女問わずに共通で話題にすることができる衣料品ブランドは「ユニクロ」「ジーユー」「しまむら」「無印良品」くらいではないかと思う。 「ルイ・ヴィトン」などのラグジュアリーブランドも広くブランド名は知られているが、実際に商品を持っている人はそれほど多くない。さらにいえば、国内の正規売り場(直営路面店、百貨店インショップ合わせて)で買った人はさらに

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ