企業研究

「割安感」と「継続する力」と「資金繰り」の重要性
2023年9月20日 企業研究 1
どの収入の消費者層をターゲットとするのかは別として、ブランドステイタスが完成された欧米のラグジュアリーブランドを除いては、各層ともにある程度の「割安感(激安ではない)」は物を売る上においては重要だろうと思う。 当方はラグジュアリーブランドに興味が無いし、今後どれほど金持ちになろうと(なれる可能性はゼロだが)欲しいとは思わない。洋服しかり腕時計しかり自動車しか

売るのが難しいとされていた「ブランドロゴ入り作業服」を好調に売っているという話
2023年8月3日 企業研究 0
今春、久しぶりに児島、福山のデニム関係の製造加工場を回らせてもらったが、その際、加工場関係者から話題に上った作業服メーカーがあった。 三備地区(備前・備中・備後)に少しでも馴染みのある方々ならご存知のことだが、この地区はデニム生地、ジーンズ類以外にも学生服、作業服のメーカーが昔から集中している地域として業界内では有名である。 学生服、作業服メーカーが集中して

ラブレスの盛衰に見る「属人的要素」の重要性
2023年7月6日 企業研究 3
アパレルに限らずすべての仕事においては引継ぎやマニュアルの存在は前提としても「属人的要素」が成功・衰退の鍵になるといえるのだろう。とりわけアパレルは属人的要素が大きいと感じる。 「ラブレス」が心斎橋店を閉店 3店舗体制に (fashionsnap.com) 三陽商会のセレクトショップ「ラブレス(LOVELESS)」心斎橋店が、7月17日に閉店することをインス

ドラッグ、コンビニは繊維製品の一層の有力販路になる
2023年6月29日 企業研究 5
このところ、ツイッターなどで「アパレルの有力販路はコンビニ、ドラッグストアになってきたのではないか」というリプライをいただくことが増えた。 アパレルとは異なるが、繊維製品ということでは先日、このブログで紹介したスギ薬局オリジナルの「エアーかおる」のフェイスタオルなんてその典型ではないかという指摘をいただいた。 また、これも純然たるアパレルとは言い難いが、ファ

ショッピングセンターに破れた上にテナントも集まらなくなった地方百貨店
2023年6月26日 企業研究 4
2023年5月末時点で国内の百貨店店舗数は181店舗となっており、今下半期に突然の閉店が無い限りこのままの店舗数で維持しそうだが、2024年には全国百貨店店舗数は180店舗を割り込みそうだ。 すでに2024年1月には名鉄百貨店尾張一宮店閉店が発表されている中で、先日、島根県の一畑百貨店の2024年1月での閉店が発表された。 閉店が発表された当初の報道では、閉

しまむらは都心部出店の課題をどのように解決するのだろうか?
2023年6月23日 企業研究 3
2020年のコロナ禍が始まったと同時に業績を急回復させいまだに伸び続けているのが、しまむらである。 しまむら、アベイルを利用する消費者のほとんどはロードサイドへ自動車で通うパターンだろうと思う。ちなみに当方はスーパーペーパードライバーなので自転車で20分圏内に無い店はしまむらに限らず利用しない。そして、しまむら、アベイルは都心店、都心ターミナル駅近に店舗が無

日本から旗艦店が無くなるGAPの衰勢
2023年6月19日 企業研究 0
世の中のほとんどの事物は代替可能だと感じる。 どれほど大げさに廃止が騒がれていても、いざ実際に廃止されてみると、代替物で何となく問題が無いという場合が多い。 当方の衣料品の買い場にしても、独立した2010年当時と比べて減っている。いつの間にかブランドが廃止になったところもあるし、何となくこちらがあまり買いに行かなくなったブランドもある。 現在、当方が買ってい

「割安で心安い」初心者向け商品が拡販には必要不可欠だという話
2023年6月8日 企業研究 0
当方が住んでいるのは、大阪市内に電車で20分くらいの郊外の田舎町だが、近々、幹線道路沿いの空きテナントに「ちょこざっぷ」がオープンするようで看板が掲げられ、内装工事が進んでいる。 大阪市内だと珍しくもないだろうが、この田舎町には例えばコンビニもそんなに件数がない。大阪市内のコンビニの乱立ぶりからは想像ができないほどである。 そんな場所に「ちょこざっぷ」が今月

内部事情はわからないがオンワードとウィゴーの提携は補完関係が成り立っている
2023年6月1日 企業研究 1
一般的に資本業務提携はどこまで提携するのかケースバイケースであるため上手く行くとも行かないとも言いにくい。 しかし、先日発表されたオンワードとウィゴーの資本業務提携は、外野から眺められる部分だけでいうと、お互いに無い部分を補完し合った良いマッチングではないかと思う。 あとは、内部の人間同士の訳の分からない思い込みとか感情とか社内政治とかそういう物によって大き