商品企画が悪ければ価格が安くても服は売れないという無印良品の話
2022年9月7日 月次速報 3
2020年春から始まったコロナ禍はまだ続いているが、回復しつつある部分もある。 ちなみに中国はまた各地でコロナロックダウンが行われているので、中国での生産・物流・消費に過剰な期待をかけるべきではないと当方は考えている。 中国74都市で3億人超がロックダウン、ゼロコロナ固執の理由とは(1/2) – CNN.co.jp 8月下旬以来70都市以上が完全
衣料品不振が続き食品も踊り場に差し掛かりつつある無印良品
2022年8月3日 月次速報 2
今年は6月中旬に梅雨明け宣言が出たと思ったら、7月に入ってから雨が続くという不順な天候で、6月下旬に猛暑日、7月下旬から猛暑日が続いている。 気温が高くなると、各社は基本的に夏物衣料が売れやすくなる。一方、新型コロナ禍の再拡大が起きているが、今後人出が鈍るのかどうかはちょっと余談を許さない。 夏が暑くなり冬が寒くなると基本的に季節に沿った衣料品が売れやすい。
定番品強化で無印良品の衣料品苦戦はさらに続きそう
2022年7月13日 売り場探訪 2
ブランド力の高さの割に苦戦が続いているのが無印良品である。 食料品は堅調なようだが、衣料品は何年か前から苦戦続きとなっている。先日も2カ月ぶりくらいに無印良品の店舗を覗いてみたが、メンズの衣料品コーナーはさして変化している部分もなく「いつもの」感じだった。 また靴はメンズ、レディースともにこれも何年か前から変わり映えしない商品構成で、当方は食品には興味が無い
無印良品の「年商3兆円構想」の実現はかなり困難なのでは?
2022年4月8日 企業研究 4
2010年代半ばからときどき寄稿しており、2020年春からは定期的に寄稿させてもらっていたBLOGOSが3月末で更新を休止した。 当方の寄稿としては最後の記事で、3月30日に掲載された。 値上げのユニクロ、しまむらに対し価格据え置きの無印良品、ワークマン どちらの戦略が功を奏すか (1/2) (blogos.com) 今春からの値上げに関して、
無印良品の衣料品の苦戦は「男女兼用服」の強化が理由ではないか?
2021年11月8日 トレンド 3
ユニクロ、ジーユーのネット通販の使い方としては、目ぼしいアイテムを「お気に入り」に登録し、定期的に値下がりしたかどうかを確認し、値下がりしたら店舗在庫検索でどの店に残っているかを確認することにある。 先日、ユニクロのネット通販を見ていて、ヴィンテージレギュラーフィットチノ、ユーティリティーワークパンツがなかなか良いのではないかと思ってお気に入りに登録した。
良品計画の売上高3兆円計画を訝しく感じる理由
2021年7月27日 企業研究 6
先々週くらいのことである。7月22日から4連休だということを初めて知った。 何度も書いているが、離婚してからほとんどテレビを視なくなっていて、今年だと日曜日のゼンカイジャーと大河ドラマ以外視ていない。 あ、土曜朝の「ダイの大冒険」もチラチラと視ていた。7月からはイマイチ個人的には好きになれないなあと思いながら「ウルトラマントリガー」を眺めている。 4月から6
続・無印良品の衣料品が売れなくなった理由を考えてみた
2020年10月22日 企業研究 5
最近は、サステナブルとかエシカルとかの観点から、ベーシック品を長く売るべきだという論調があって、それはそれなりに理解できる部分もあるが、それなら往年のジーンズメーカーの手法が一番サステナだったんじゃないのか?という疑問が湧いてしまう。 501とか503とかを延々と卸し続けていたわけである。そしてジーンズカジュアルチェーン店はそれを主力の一つとし続けてきたわけ
無印良品の衣料品が売れなくなった理由を考えてみた
2020年10月21日 企業研究 0
前回、全体の売上高はコロナ休業明け以降堅調に推移している無印良品だが、衣料品は大苦戦しており、食品の大幅増で補填されていて、衣料品の苦戦傾向は昨年10月から始まったということを書いた。 衣料品の不振を食品の大幅な伸びでカバーしている無印良品 無印良品としては、食品が売れ、生活関連用品が堅調ならそれでいいんじゃないかと考えていても不思議ではない。 当方が経営者
衣料品の不振を食品の大幅な伸びでカバーしている無印良品
2020年10月20日 お買い得品 0
新型コロナ休業明けからユニクロ、しまむら、ジーユーなどの低価格衣料品の回復が目覚ましい。 ユニクロの場合は、ブランドへの安心感、品質への信頼感がやはり高いと考えられる。マスにおいての信頼感・安心感は国内ではダントツの1位ではないかと思う。 しまむらは、経営改革の成果もある程度はあるのかもしれないが、それよりも、郊外型路面店中心という立地に助けられている部分と