売り場探訪

都心大型ファッションビルの低価格化が激化
2023年1月31日 売り場探訪 6
先日、ワークマン女子の大阪市内2店舗目が、当方の愛する天王寺に出店されるという発表があった。 天王寺ミオが春のリニューアル、大阪2店舗目の「#ワークマン女子」が出店 (fashionsnap.com) JR天王寺駅直結の商業施設「天王寺ミオ」が、2月から4月にかけて春のリニューアルを行う。「#ワークマン女子」と靴専門店「ワークマンシューズ(WO

衣料品業界人の嗜好と一般大衆の嗜好は大きくかけ離れている
2022年12月26日 売り場探訪 4
人間の数だけ考え方がそれぞれあることは当然で、それこそ本当の意味(左側通行の人たちの主張する意味ではなく)で「多様性」なのだが、いくら多様性といったところで、最大公約数的な部分が存在する。 ある程度の客数や売上高を確保したいのであれば、その「最大公約数」的な部分にフォーカスした物販やサービスが必要となる。 もちろん、最大公約数から外れる人もいるが、それはそれ

「ユニクロ値上げ報道」のその後の商品価格
2022年12月23日 売り場探訪 3
さて、クリスマスが迫ってきて、久しぶりのクリスマス寒波が襲来してようやく年末の雰囲気が醸し出されてきたように感じる。 ユニクロ、ジーユーでは12月16日から31日まで年末祭を開催しており、この間、さまざまな品番が値下げされたり、期間限定値下げされたりしている。 今秋から「ユニクロが値上げ」と盛んに報道された。当方のメンズ客視点からの感想をいうと

衣料品・服飾雑貨が「水商売」だと改めて感じられたという話
2022年11月9日 売り場探訪 1
先日、東京から出張に来られた方と久しぶりにお会いしたのだが、その席上 「国内はマストレンドが5年間くらいほとど変わらないですね」 という話しになり、例えば「MA-1タイプのブルゾンなんてもう何年間流行っているんですかね」となった。 たしかに、ユニクロもジーユーもワークマンも毎年発売していて、各店頭を見る限りそれがある程度かなり売れている。 国内マストレンド市

SHEIN心斎橋期間限定店に入店した感想をまとめてみた
2022年11月4日 売り場探訪 6
生来、人ごみにまみれることと行列に長時間並ぶことが嫌いである。5分や10分程度は並ぶが20分を越えて並ぶことは我慢できない。 そんなわけでSHEIN心斎橋期間限定店への入店を後回しにしていたのだが、11月2日の夕方5時頃に店の前をたまたま通りかかると、入店待ちの行列ができていないどころか、かなり空いていた。そこで急遽入店してみた。 今回は、話題先行のSHEI

商業施設のフロアスペースが埋まらないから新しい取り組みも生まれているのではないか?
2022年11月1日 告知 6
東京の住人ではないから東京都心のファッションビルや商業施設、近郊ショッピングセンターの様子は知らないが、大阪では難波や梅田といった都心商業施設でも入店テナントが埋まらず、ユニクロ、ジーユー、100均大手、スリーコインズ、ラックラックなどの低価格店の出店が増えている。 前回のブログで言及した天王寺MIOの巨大ジーユーも、ジーユーとプラスワンがあれば事足りるとい

ジーユーとユニクロがあれば事足りるということを象徴したファッションビルの改装
2022年10月31日 売り場探訪 3
10月28日、我がホームグラウンドと言っても過言ではない大阪・天王寺にあるファッションビル「天王寺MIO」の5階に西日本最大級のジーユーがオープンした。 ジーユー/大阪・天王寺MIOに関西最大級の店舗オープン だいたい520坪くらいあるので実際に行ってみるとかなりの広さがあった。 まだシーインの心斎橋ポップアップストアには入店したことがないが、

低価格衣料品を買うために手間暇を費やす意味が感じられないという話
2022年10月26日 売り場探訪 2
当方は短気な性格なので、あるかどうかもわからない商品を購入するために足繫く店舗に通うことや、何時間も行列に並ぶことは大嫌いである。 すでに家族もいないし別に友人もいないし、彼女もいないので基本的に1人で行動している。そのため、〇〇に入場するために長時間行列に並ぶとか、〇〇を食べるために長時間行列に並ぶなんてことはしない。唯一並ぶとするならスーパー万代で支払い

消費者の購買理由が「販売員の良さ」になるのは価格と品質が同等である場合
2022年10月24日 売り場探訪 2
1品番か2品番、毎月、ガンダムシリーズのプラモデル(ガンプラ)の新製品が発売される。 さすがの当方も毎月発売される新製品を全て買うことはない。デザインがあまり好きではない機体や高額すぎる商品、あとデザインは好きだが立体物の出来があまり良くない物などは買わない。 しかしながら、平均すると毎月1つは必ず新製品を購入している。 2020年春頃までは、Amazonで