MENU

南充浩 オフィシャルブログ

2013年11月 の記事一覧 : 20件

御社は有名タレントほどの知名度があるのですか?

2013年11月15日 未分類 0

 企業やブランドがブログやツイッター、フェイスブックなどのSNSを開始してもなかなか効果が出ない。だからすぐに止める。これに対する対策は?と尋ねられたことがある。 書く内容を改良することはもちろんだが、特効薬はない。 強いて挙げればやり続けることである。 有名タレントの○○がツイッターを始めたらあっという間にフォロワーが5万人になった。 とか 大物歌手の○○

8年間主張が同じ

2013年11月14日 未分類 0

 年に1度くらいネクタイ業界の記事を目にすることがあるが、ここ数年論調がほとんど変わっていない気がする。 クールビズの推奨は「業界いじめだ」という論調である。クールビズが提唱されたのが2005年のことだからかれこれ8年前である。 8年間同じことを言い続ける業界団体というのもすごいものである。8年間まったく変化がない。なぜ自助努力しないのかと不思議でならない。

知られないことは存在しないのと同じ扱いを受ける

2013年11月13日 未分類 0

 知られないことは存在しないことと同じ。 乱暴に聞こえるかもしれないが、販促・プロモーションにおいてはまさしく真実である。 会社の規模がそこそこ大きい割にあまり知名度のない肌着メーカーがある。 自社ブランドもあるがもちろん知られていない。 しかし、商品開発は活発で、精度も高い。 この会社が極薄の裏ガーゼ・表パイルの生地をプランニングし、製造を今治産地に依頼し

まさにデジャヴ

2013年11月12日 未分類 0

 今朝、こんな記事を目にしてふと90年代後半から2000年代前半に戻ったのかと思った。 盛り上がる「JSファッション」 女子小学生がおしゃれ楽しむ時代 http://www.sankeibiz.jp/business/news/131112/bsc1311120600007-n1.htm おしゃれ好きな女子小学生向けの子供服市場がここ数年、好調だ。頭文字をと

両方の美味しいとこ取りはできません

2013年11月11日 未分類 0

 ファッションショーイベントというのはまことに難しい。 一般消費者向けと業界向けでは、原則として手法や出展する商品内容を変える必要がある。 国内のファッションショーイベントを大雑把に分けると 消費者向けとしては神戸コレクション、東京ガールズコレクションなどがある。 業界向けとしては東京コレクションがある。 消費者向けイベントの特徴は、一般消費者が興味を示すよ

価格と品ぞろえで競争すればネットに負ける

2013年11月8日 未分類 0

 現在の衣料品販売の大手は、ほとんどが自社企画製品を直接販売している。 元来は仕入れ型専門店であったセレクトショップも大手だと、自社企画製品比率が5割を遥かに越えている。 衣料品販売の大手のほとんどはSPA、もしくは疑似SPAといえる。 一方、仕入れ型専門店は中小、零細規模であることが多い。 インターネット通販の発達によって、消費者が店頭の商品をネット上で検

いろんな意味で絞りすぎ(笑)

2013年11月7日 未分類 0

 先日、こんな販促物が郵送で届いた。 先に種明かしをすると、これは展示会の案内状である。 しかも「フラムクリップ」という卸売り型レディースニットブランドの。(笑) これについて、どういう感想をお持ちになるだろうか。 賛同する人、そうでない人、嫌悪感を持つ人、さまざまだろう。 これに対する感想なんて正解はないから、人それぞれで良い。 業界にはさまざまな問題があ

即決が求められているのが現状

2013年11月6日 未分類 0

 元来がファッションに疎い人間であるから、ファッションブログをいくつか見て回ることにしている。 大概は一読して「ふーん」と言ってしまえば終わりなのだが、このエントリーはまじまじと読んでしまった。 内容もさることながら、ここで紹介されている商品は久しぶりに「欲しい」と思える物だったからだ。 http://t-f-n.blogspot.jp/2013/11/gm

漠然とした指示では伝わらない

2013年11月5日 未分類 0

 ダイレクトメールやポスター、カタログ、広告原稿、チラシなどの製作を外注する企業は多い。 個人的な経験でいうと、一般書店売り雑誌掲載用の広告原稿製作や業界誌掲載用広告原稿製作を業務として手掛けていたことがある。両方合計すると4年くらいはやった。 筆者は画像ソフトの扱いはできないので、もちろんデザイナーさんに作ってもらうわけだが、この際デザイナーさんに「カッコ

たまには摩擦も必要では?

2013年11月1日 未分類 0

 以前、欧米を拠点に活動する日本人女性が「日本のファッション業界は嘘が多い」と指摘したことを書いた。 筆者も同感である。ファッション雑誌には「吊り編み機を使って織り上げたスエットパーカ」などととぼけたキャプションが平気で掲載されている。 編み物を織るのか・・・・・・。 昨今、ユニクロのブラック企業論争が目立っているが、業界内にはユニクロを越えるブラックな企業

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ