MENU

南充浩 オフィシャルブログ

2014年4月 の記事一覧 : 21件

製造段階にこそ多層化による弊害が起きている

2014年4月30日 未分類 0

 ユニクロが大躍進していた頃、製造小売と訳されたSPA業態が注目を集めた。 今では大手のアパレルはほとんどがSPA化している。 それまで、アパレルは卸売りが中心で、直接小売店が仕入れる場合もあったが、何重にも問屋が介在していた場合も多かった。 この何重もの問屋を省き、小売店への直接卸さえ省き、アパレルが直接販売することで流通経費を抑制することができるというの

買う理由が見当たらない

2014年4月28日 未分類 0

 先日から在庫を買いたたいて催事で超低価格で販売するという会社の手伝いをしている。 3~4枚買って3000円弱という安さで販売している。 大手通販などの在庫品がメインなのだが、一枚一枚を見ると、デザイン・色柄や使用素材、縫製は悪くない。 正確にいうと値段の割には悪くないというべきであろう。 昨今の原料高の影響もあるのだろうか、綿やウールを使ったニットはあまり

漫画・アニメとの融合

2014年4月25日 未分類 0

 先日、心斎橋筋商店街でこんな看板を見つけたのだが、これが果たして販促につながるのかどうか筆者には理解できない。 「うる星やつら×スピンズ」という看板である。 ほんの少し前までは漫画・アニメというジャンルとファッションというジャンルは支持層がまったく異なっていた。 筆者の高校・大学生当時を思い出してみると、オタクと呼ばれる漫画やアニメの愛好者はファッションに

深謀遠慮には舌を巻く

2014年4月24日 未分類 0

 利益追求のためには不採算部門を切り捨てる必要があるし、そもそも不採算になると思われるようなことをすべきではないという結論に達する。 そうすると何の面白みもない店が出来上がることになる。 以前にも書いたが、アーバンリサーチの店づくりは必ず不採算に見える部分がある。 たとえばセンスオブプレイスには生花店が併設されている。 グランフロント店は業務用冷蔵庫付きの本

従来型アパレルの影響力はますます弱まる

2014年4月23日 未分類 0

 最近、自社で雑誌風の紙媒体を発行する企業が増えたと感じる。 以前だと雑誌は出版社にしか作れなかったが、昨今はそうではない。 以前にも書いたが、多くの雑誌は出版社の下請けである編集プロダクションが作成している。 他業種の企業が正当な代金を払えば、編集プロダクションが雑誌風の読み物媒体を作成してくれる。 また出版社での業務経験や編集プロダクションでの業務経験が

高く売るために高い素材を使う?

2014年4月22日 未分類 0

 先日、大手生地商社の方と雑談していたら 「最近の若手デザイナーが国産生地を欲しがるのはどうしてでしょう?」と質問された。 たしかに10年前にはあまり見られなかった現象である。 筆者はなんだかんだで17年くらいこの業界にいるが、90年代後半当時の若手デザイナーから「国産生地」が話題になることはあまりなかった。 もちろん、国産生地に興味を持っていた若手デザイナ

「誰でもSPA」が可能になる?

2014年4月21日 未分類 0

 先日、フェイスブック友達に教えてもらったのだが、イラストで描いたものを現実の洋服に仕上げるという有料サービスが開始されるはこびとなっているらしい。 http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/28/news010.html この記事に紹介されている。 バンダースナッチという会社が考案したシステムで、発注者は

古き良き時代に戻ることはない

2014年4月18日 未分類 0

 小悪魔agehaを発行していたインフォレストが事実上倒産した。 これは既報なので多くの方がご存じだろう。インフォレストはこの雑誌以外にも何誌か発行しており、同社から出されたリリースによると、他社に移籍して続く雑誌と社とともに消えゆく雑誌がある。 手に入れたリリースからその行く末を抜粋してみる。 「Happie nuts Happie 」― 6 月号 (4/

根本処置をするほか手立てがない

2014年4月17日 未分類 0

 若手クリエイターの支援とはよく耳にするお題目で、主に東京コレクション出展ブランドを指すことが多いが、単に資金援助をするだけで支援になるのかどうかは甚だ疑問である。 まず、東京コレクション出展若手ブランドの年商規模は著しく小さい。 トップクラスの知名度を誇るブランドですら年商5億円強である。 中堅だと2~3億円程度。意外に知名度が高いブランドでも1億円未満と

文化的発信がほとんどない

2014年4月16日 未分類 0

 就職するまでまったくファッションに興味のなかった筆者は、月刊雑誌「メンズクラブ」で洋服の基本を自己流で勉強した。 90年代前半から10年以上は毎月雑誌を買い続けた記憶がある。 そうこうしているうちに「メンズクラブ」がリニューアルし、なんだか「Leon」っぽくなってからは、購入しなくなった。 ああいう、洋服の基本を教えてくれるような雑誌は今は流行らないという

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ