MENU

南充浩 オフィシャルブログ

古着の低価格化が始まるか?

2023年5月26日 企業研究 0

以前から何度も書いているように、日々着用しているカジュアル服の75%~80%くらいがユニクロの値下げ品とジーユーの値下げ品である。 それで何も困らない。 ただ、ユニクロとジーユーに飽きてしまうことがある。そんな時にアダストリアの値下げ品やベイクルーズの値下げ品を買う。 コロナ禍が始まる少し前から古着に注目が集まっていた。エライコンサルのオジサンは「貧困化で低

商品価格面と利便性を考えると「貧しくて困っている人」が古着をわざわざ買う理由は無いという話

2022年9月20日 トレンド 3

以前にも書いたが、メンズのカジュアル服(ビジカジ含む)を買おうと思うと、ユニクロとジーユーでほぼ事足りてしまう。あとはワークマンとかアダストリアとか、場合によってはリーバイスとかそのあたりを混ぜれば何となく小マシな恰好が出来上がる。 当方が20代~30代前半ごろまでは、めちゃくちゃダサくて安いジャスコ、イズミヤの服(青山、はるやまのスーツを含む)か、小マシだ

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ