
現在の体制のままでワークマンは今後も拡大が可能なのか?(前編)
2021年4月9日 企業研究 2
先日、なんばシティにオープンした「ワークマン女子」の内見会に参加したことは以前にも書いた。 税込み980円の9オンスTシャツはまた別色を何枚か買いたいと思っている。それほどにアメカジ好きにはコスパの高い商品である。 ワークマンの躍進によって、メディアには過剰な「ワークマンあげ」記事が多数見られるようになった。ちょっとアゲすぎではな
若者に存在すら知られていないベネトン ブランドが忘れ去られる速さ
2017年12月4日 企業研究 0
以前にも書いたが、月に何度かファッション専門学校で講義をすることがある。 まあ、めんどくさいことも多いが、10代後半から20代前半の若者の意見を聞くことができて、非常に勉強になる。 若者論をぶち上げるつもりは毛頭なくて、自分たちの若い頃と同じ部分もあるし、まったく違っていて驚かされることもある。 時代が変わって、生活様式も変わっているので違っている部分があっ
熊本店のみになってしまったベネトンメガストア
2014年12月11日 未分類 0
この数年H&M、ZARAなどのグローバルSPAが注目されている。 何せ、ユニクロは記事掲載できないという媒体でもなぜか同じ価格帯のH&Mは嬉々として掲載している状況である。 一時期ほどの勢いではないが、まだまだ注目度は高いといえる。 フォーエバー21はこの2社に比べるとちょっと一格落ちるというのが筆者の見方である。 GAPもまだまだ根強
1月2日の大阪セール風景
2011年1月3日 売り場探訪 0
昨日、1月2日、セールを見て回った。コースは天王寺、堀江、南船場、心斎橋。 天王寺MIOは開店前から長蛇の列で、ついでに天王寺ステーションデパートも珍しく開店前に行列がわずかながらできていた。それを尻目に、ジーンズメイト天王寺店に行くと、7900円のダウンジャケットが2900円まで値下げされていた。これは年末に3900円だったものが、年明けでさらに1000
12月度は大苦戦。ライトオンとジーンズメイト
2010年12月24日 未分類 0
ライトオンとジーンズメイトの12月度売上速報が発表された。 ライトオンの12月度既存店売上高は前年比15・6%減既存店客数は同13・5%減既存店客単価は同2・4%減 ジーンズメイトの12月度既存店売上高は前年比23・5%減既存店客数は同19・3%減既存店客単価は同5・3%減 と両企業ともに苦戦したが、ジーンズメイトの既存店売上高は大きく落ち込んでいる。ただ