MENU

南充浩 オフィシャルブログ

リーボックのソールフューリーはクッション性が良いのに擦り減りにくい

2020年4月27日 お買い得品 0

長時間歩いたり、長時間立ち仕事をしたりすると足腰が本当に疲れる。

もともと若い頃からそういう体質だったが、何の因果か大学を卒業して最初に就いたのは販売職だったので、休憩以外はずっと立ちっぱなしというのも非常に閉口した。最初の1ヶ月間くらいはずっと足腰の疲労が激しく、ジンジンしていたことを記憶している。

そうは言っても、そのうちに筋肉が強化されたのか、痛みはほぼなくなり3カ月が経過するとある程度慣れてしまった。

 

2010年に独立して3年間くらいはほとんどまともな収入がなく、2014年にバッタ屋で販売の手伝いに復帰した。販売職を辞めてから約30年ぶりの復帰だったので、やっぱり足腰が痛んだ。さらにこちらは40代半ばに達しており、肉体は衰えているから若い頃よりも回復力が鈍っている。それこそ月に10回以上売り場に入ると、体中が筋肉痛?乳酸が溜まりすぎた疲労?に襲われた。

とは言っても、また何か月かすると慣れてきて今に至る。

今に至るが、百貨店とかラグジュアリーブランドではないので、服装規定がキツクないので、革靴の類は履かずもっぱらスニーカーを愛用するようになった。

革靴の硬いソールでは、衰え切った50歳手前の肉体は耐えきれないのである。

2015年から5年間くらいいろいろなスニーカーを試してみた。

 

結論からいうと、コンバースオールスタータイプのローテクスニーカーよりは、ハイテクスニーカーの方が圧倒的にクッション性が高くて足腰が疲れにくい。

個人的な感想でいうと、ローテクスニーカーは革靴よりは疲れがマシだが、それでも初老の足腰にはこたえる。体調が良ければ履いていても疲れない日もあるが、調子に乗って履き続けているとそのうちに倍増くらいの疲れがやってくる。

ローテク系スニーカーで最も足が疲れにくかったのは、無印良品の今は廃版となったニットスニーカーである。

アッパーの編地はちょっとチャチいし、見た目はそんなに特別感もないのだが、足腰が疲れにくい。

 

これからが本題なのだが、ソールのクッションが柔らかいスニーカーは、個人的に足の疲れが少ないと感じる。しかし、柔らかいソールは悲しいことに、すり減るペースも早い場合が多い。

機嫌よく3カ月くらい履いていたら、あっという間にかかとがすり減っているなんていうことがよくある。

無印良品のニットスニーカーはソールのクッション性が良い割には擦り減りにも強い。耐摩耗性が高いということだろうか。

2018年は年間を通じてかなり連続して着用したが、予想以上に擦り減っておらず、今でも現役として活用できている。

 

2019年にナイキのエアマックスシリーズを4足買ってみて試したが、いずれもクッション性が良くて足腰の疲れが軽減された。しかし、微妙に各品番ではクッション性に優劣があるのと、すり減るスピードも異なった。恐らくはソールの材質の問題だろうと思う。

エアマックスモーション2という品番は、クッション性は良いが、4足の中ですり減りがもっとも激しい。

 

 

一方、エアマックスシークエント4・5という品番はクッション性が高い割にはすり減りが遅い。必然的にシークエント4・5の着用率が増えてしまう。

 

 

 

エアマックスシリーズの着用感はあらかた分かったので、違うメーカーのも試そうと思った。

え?エアマックス95、97が無いって?

高いから買わないのである。(笑)(買えないとも言う)

数少ない友人の一人であるマサ佐藤氏は、古着屋で5000円くらいでコンディションの良いエアマックス95を見つけたそうだが、古着屋を利用しないとちょっと高くて買う気にならない。

 

昔、エアマックス95が大ブームとなった95~97年ごろ、ナイキ以外のアディダス、プーマ、リーボックもクッション性の良いソールを発表していた。

そこから25年が経過した現在、もしかしたら当方が知らないだけなのかもしれないが、アディダスとプーマでそういうクッション性の高いハイテクスニーカーはあまり見かけなくなった。

リーボックは今でもポンプフューリーが残っている。

 

同い年の若作りの友人はポンプフューリーを3足くらい履きまわしていて、「これ、クッション性が良くて足が疲れにくいのにすり減りにも強い」と激賞していたので、一度試してみたいと思いながら未だに果たせていない。

理由はポンプフューリーの値段が下がらないからである。

 

で、2020年になってからリーボックも試してみることにした。

ポンプフューリーは高くて買えないので、Yahoo!ショッピングで5500円くらいまで値下がりしたソールフューリーを年初に買ってみた。

 

 

で、何度か試し履きをしてみたのだが、結論からいうと、手持ちのハイテクスニーカーの中では最も足が疲れにくいと感じる。

あまりの具合の良さにそこからヘビーローテーションになったのだが、その割にはソールのすり減りも少ない。

3カ月くらい履き続けてもほとんど擦り減っていないソール

 

 

 

 

正直にこの機能性はすごいと感じる。

リーボックの公式通販サイトは、新型コロナの影響からなのか3月からポンプフューリー以外を凄まじい投げ売り価格で販売している。安値になっていたら買っておいて損はない。

 

池井戸潤さんの小説でドラマ化された「陸王」は競技用のランニングスニーカーを開発する話で、ドラマも見ていたが小説も読んだ。ドラマの方が小説よりも甘っちょろい描写が多く、小説の方がリアリティがあった。

その中で、ソールの開発の描写があるのだが、蚕の繭を再加工した「シルクレイ」という架空の材質が採用されるのだが、「クッション性を高めるには柔らかくしないといけないが、柔らかくしすぎると摩耗が激しくなる。柔らかいが摩耗にも強いという工夫が必要になる」みたいな意味の会話がある。

まあ、たしかにそうだなあと納得しながら、手持ちのスニーカー類の靴底の減り方を思い浮かべていたのだが、競技に使っていないとはいえ、リーボックのソールフューリーはそのバランスが理想的なのではないかと感じる。

靴については門外漢なので知識が少ないが、恐らくはソールの材質をかなり工夫したのではないかと思う。

ご存知の方がおられたらまたいろいろと教えていただきたい。

 

 

値下がりしたソールフューリーをAmazonでどうぞ~

 

この記事をSNSでシェア

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ