MENU

南充浩 オフィシャルブログ

企業研究

M&Aの凍結と不採算部門の廃止を打ち出したライザップ

2018年11月15日 企業研究 0

さて、前回のブログでライザップグループについて書いたが、中間決算が発表され、赤字転落してしまった。 その結果、前回のブログの予想とは反して、M&Aの凍結と不採算部門の廃止が明言された。不採算の傘下企業にとっては戦々恐々だろうが、会社経営としては健全な方針を打ち出したといえる。 今朝の株価はグループ各社が8~20%近く株価を下げているが、素直に「見通し

ライザップのまとまりのない企業買収は今後も続きそう (追記あり)

2018年11月14日 企業研究 0

2015年ごろから、実態よりも衣料品・経済メディアに過大評価されていると見ている企業が3つある。 トウキョウベース、ZOZO、ライザップグループである。 頻繁に出てくる前2つの経営者に比べて、ライザップグループの経営者は衣料品メディアにはほとんど登場しない。この辺りはご自分の適性を良く理解しておられるのではないかと思う。 さて、このライザップグループが、カル

ノリと勢いだけのブランドは今後生き残れない

2018年10月12日 経営破綻 0

最近はそうでもなくなったが、ほんの15年ほど前までは、どんぶり勘定で経営されているアパレル企業が多かった。 そういう企業は2000年以降どんどんと淘汰されて姿を消していったが、完全に絶滅したわけではない。今でも生き延びている企業もあるが、いずれはすべて消え去ることになるのではないかと思う。 とくにドゥアラットの倒産を見ると、そう思えてくる。   ア

ファクトタムがトウキョウベースとの資本提携を解消

2018年8月30日 デザイナー 0

デザイナーズブランド「ファクトタム」とトウキョウベースが資本提携を解消した。 繊研新聞が報じている。 「ファクトタム」 トウキョウベースとの資本提携解消 https://senken.co.jp/posts/factotum-tokyobase-180830 デザイナーブランド「ファクトタム」を運営するロスチャイルド(東京、有働幸司代表)はこのほど、セレクト

「ワークマン」がカジュアル業界に進出 ~ワーキングのカジュアル進出は昔からあった~

2018年7月30日 企業研究 0

スーツ業界が、団塊世代の定年退職による需要激減を緩和するために4つの施策を採っていることを何度か書いた。 1、レディースビジネススーツの強化 2、カジュアルウェアの強化 3、低価格パターンオーダースーツの導入 4、カラオケや結婚式場運営などの異業種参入である。 需要激減に備えているのは、ワーキングユニホーム業界も同じで、大手販売店ワークマンのカジュアルウェア

オールユアーズの直営店兼事務所のプレオープンに参加してきた話

2018年4月27日 企業研究 0

クラウドファンディングでファッションのジャンルで1800万円を集めて記録を作ったオールユアーズが、4月27日、東京の世田谷区池尻2‐15‐8に直営店舗兼事務所をグランドオープンする。 1階が店舗兼ショールーム、2階が商談スペース、3階が事務所となっており、4月23日に関係者を集めてのプレオープンがあった。 そのプレオープンに「ぜひに」と呼ばれたので、「東京ま

ウィキペディアに「ジャヴァがファンドに売却される予定」て書かれているけど本当なのかな~?(後日追記あり)

2018年3月30日 企業研究 0

少し前から伊藤忠商事が子会社のジャヴァホールディングスを売却するという噂がチラホラあった。 売却先は投資ファンドのエンデバー・ユナイテッドだという。 製造業から飲食、アパレルまで手広く買っており、飲食だとピザハットを買収したし、アパレルだとパレモや花菱縫製を買収した。 現在のところまだ発表されておらず、譲渡は4月1日付だといわれている。 にもかかわらず、ウィ

ストライプデパートメントの事業計画が控えめであることは正しい

2018年2月23日 ネット通販 0

ストライプインターナショナルとソフトバンクが提携し、合弁会社ストライプデパートメントを設立し、ECモールを開設した。 これに対して様々な意見があるが、個人的にはピンと来ない。 いつも眉唾で見ている経済系インフルエンサーやスタートアップ界隈も賛否両論に分かれている。 期待している人たちには申し訳ないが、彼らの目論見ほどは広がらないのではないかと見ている。 「日

ファッション性が高くて高価格な服はインターネット通販では売れにくい

2018年2月20日 ネット通販 0

相も変わらずアパレル業界人もメディア業界人も経済系インフルエンサーもインターネット通販比率を高めることが、アパレル復活のための最有力な手段だと信じているが本当だろうか。 インターネットで服「も」売れる時代にはなったが、インターネットで服「を」買いたいという志向ではないと見ている。 ファッション専門学校生に聞いてもインターネットで買う物は圧倒的に服以外が多い。

ZOZOSUITによってユニクロは終わる?いや、終わらないよ(後編)

2017年11月28日 企業研究 0

さて昨日の続きを。 ZOZOSUITによってユニクロは終わる?いや、終わらないよ http://minamimitsuhiro.info/archives/1964.html ZOZOSUITの登場に浮かれるのはご勝手だが、「ユニクロ終わる」ってのは違うかなと。 たしかに、このシステムはIT系・アパレル系はだれもが夢想したと思うが、資金のことが念頭にあって実

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ