外資低価格ブランドが日本市場で伸び悩んだ理由は機能性服が無いからでは?
2023年8月4日 商品比較 1
連日の猛暑である。 最高気温32度までくらいなら暑いなあと思いながらもさほど苦痛ではないが、最高気温35度となると屋外を歩くことすら苦痛である。 個人的には汗っかきなので最高気温25度を越えると少し歩いただけで汗ばむが、35度だと汗をかく量が体感的に何倍にも増える。 そんなわけで、最早当方の頭の中は今現在は吸水速乾素材の服のことしか考えられなくなっており、厚
ジーユーと国内ユニクロは停滞期にさしかかっているのではないか
2022年4月19日 ユニクロ 5
「月満つれば則虧(か)く」という言葉がある。 満月になれば必ず欠けていくという意味で、盛者必衰である。個人的にはどんなに優れた商品やブランドでも規模の拡大には上限があると思っていて、無限成長はあり得ないと思っている。 国内のユニクロとジーユーもそのような状態にさしかかったのではないかと当方は見ている。 男性消費者としての立場で言えば、ユニクロのメンズは21年
ファーストリテイリングへの大逆風が吹き始めたと感じているという話
2021年7月29日 ユニクロ 0
財務内容とか、決算分析とかは別として、久しぶりにファーストリテイリングに対してかなり強い逆風が吹き始めたと感じる。 ちょうど20年前の2000年ごろにもフリースブームの反動からくる大幅減な減収があったが、あの時に近いくらいの悪いムードを感じる。 もちろんあの当時とは財務内容とか商況とかは全く異なるし、「ムードを感じる」というくらいなのだから、当方の個人的な感
計画未達だった今夏のユニクロとジーユーから学べる事跡
2021年7月19日 ユニクロ 3
言うまでもなく、当方はオッサンなので、あまりレディース服売り場をしげしげとは見ない。 まかり間違ってレディース服ブランドから仕事の依頼があればしげしげと見る。何せ業界紙記者時代はレディース下着の担当も2年くらいやっていたくらいである。 しかし、今はそんな仕事の依頼もなく、リサーチと趣味を兼ねて、売り場をざっと見渡したあとは、自分が着用できるメンズ服売り場で物
業績の明暗が表すユニクロとジーユーの値下げ方針の違い ~今春夏の店頭を見て~
2018年7月13日 お買い得品 0
今春物から、ユニクロとジーユーがそれぞれ異なった値下げの手法をとるようになった。 ユニクロは今春夏物から値下げパターンが変えた。 自動的・段階的値下げはこれまでと同じだが、その値下げ幅が小さくなった。 反面、同じ商品でも色柄によって値下げ幅が異なるようになった。 昨年冬物までは、自動的・段階的値下げされ、それまで同様、期末には驚くほどの安値になった。 それが
ユニクロがホールガーメント機を導入することは最適といえる
2016年10月31日 企業研究 0
ファーストリテイリングと島精機製作所が合弁会社、イノベーションファクトリーを設立したため、業界は騒然としている。 http://www.fashionsnap.com/news/2016-10-27/fastretailing-shimaseiki/ ファーストリテイリングが10月27日、島精機製作所との合弁会社「イノベーションファクトリー」を発足したこと