MENU

南充浩 オフィシャルブログ

中小ブランドは固定客獲得を目指そう

2021年3月29日 未分類 1

SNSを介して知り合った人でネクタイを生業とされておられる方が何人かいる。

個人的に言えば、真夏にネクタイは締めたくない。だから冠婚葬祭以外のクールビズには大賛成である。冬は暖かいから締めてもいいかなと思う。春秋は汗をかかない気温なら締めても構わない。

ネクタイはもともと、クロアチア兵が防寒用に襟もとに巻いた布が発祥だと言われている。冬のマフラーみたいなもので、ウール素材でなくとも布を首に巻くと保温効果があるのは多くの人が体験的にご存知だろう。

 

知り合いの人なので自分は締めないが何とかネクタイである程度の利潤を稼げるようになってもらいたいと思っている。知り合いが困窮するのはあまり気持ちのいい物ではない。

とはいえ、じゃあ、ネクタイが再びクールビズ以前のように何十億円・何百億円と売れるようになるかというと、それは不可能だろう。

今更、2004年までのように男性会社員は年中オールネクタイという生活にも戻れない。またリモートワークも取り入れられているから、自宅でわざわざネクタイを締めてパソコン作業をするはずもない。

 

逆に、ネクタイの売上高が完全に消えてしまうとも思っていない。

やっぱり冠婚葬祭には必要だし、街行くサラリーマンの姿を見ていても春秋冬はネクタイを締めている。当然、手持ちのネクタイという可能性は高いが、ネクタイは長年占め続けていると、結び目になる部分があごの皮脂で汚れてくる。

黒とか紺などの濃色は目立たないから問題ないが、ベージュとか黄色みたいな淡色は黒ずみが目立つので、定期的にクリーニングに出すか買い替えるかするほかない。

また現役世代の男性への贈答品としてネクタイが選ばれる場合もあるだろう。

 

だから、当分の間、ネクタイの売上高はそれほど多くはないだろうが、ゼロにはならない。

 

そうなると、知り合いたちは、自分たちの得たい利益額を計算し、その利益額を得るためにはどれくらいの固定客を持つ必要があるのかを割り出さなくてはならない。

当方の知り合いだから、ネクタイという製品が右肩上がりに需要が増えるとは思っていないだろう。需要総数としては右肩下がりにならざるを得ないとわかっているだろう。

それぞれに目指す金額は異なるが、1000万円で良いのか、5000万円を目指すのか、1億円にしたいのか。

 

また単に「見た目」だけでよければ、東京シャツのシャツ+ネクタイショップでだいたい990~1900円くらいでまともな「見た目」のネクタイが手に入るから、これを上回る販売価格を目指すのであれば、それ相応のストーリー性が必要になる。

機能性で差別化を図るのは、ネクタイの場合ほとんど無理だと思っている。

 

ネクタイを例に出して書いてみたが、現在、多くの衣料品は置かれている状況はほぼネクタイと同じだと見ている。

もちろん、富裕層・準富裕層向けのラグジュアリーブランド、フルオーダーブランド、オートクチュールなどは別だが、既製服というジャンルは同様ではないか。特にメンズカジュアル類は。

 

ユニクロ、ジーユー、アダストリアあたりでたいがいのメンズカジュアル服は手に入ってしまう。一部のビジネス服も手に入る。

そして安い。

 

カジュアルに限らず、メンズビジネス服、スポーツ・アウトドア服に関しても同様ではないかと思う。

ユニクロ製品・ワークマン製品、紳士服チェーン店製品などが低価格である。昔のこれらの製品は色・柄・形などの「見た目」が悪かったが今はそんなことがない。

使用素材や縫製仕様、パターン作りでは格差があるかもしれないが、こと「見た目」だけで言えばあまり遜色がなくなっている。

 

そうなると、個々のブランドとしてはこういう大手低価格ブランドとどのように差別化し、どのように固定客を獲得するかが問われることになる。

当方自身は個々の高いブランドをわざわざ買う気にはならないが、そういうブランド品が欲しいという客は必ず存在する。

百貨店で買い物をしたことがないという層がいるのと同様に、百貨店でしか買い物したことがないという層も少数だが存在する。

 

そういう層を獲得する工夫を凝らす必要がある。

 

もう一度マスを獲得したいと願うのなら、今度はマスに向けての啓蒙活動が必要になる。ただしこちらは恐ろしいほどの時間と労力と資金が必要になってしまう。

「安い服を買うのは怪しからん」

という人たちは恐らくは好意的に解釈すると啓蒙活動の一環としてやっているつもりではないかと思うが、個人的にはマスに響いているとはどうしても思えない。

 

それよりも「100人なら固定客は獲得できるんじゃないか?」と考えてその100人に向けて有効な施策を考える方が現実的だろう。

不特定多数の1万人の嗜好はわからなくても、特定の50人・100人の嗜好ならば、がんばれば把握できないことはない。

そういう組み立てをした方がはるかに現実的だろう。

家具だとニトリ、雑貨だと100均とスリーコインズ、この辺りがマスということになる。

 

 

1094円に値下がりしたザショップティーケーのネクタイをどうぞ~

この記事をSNSでシェア
 comment
  • BOCONON より: 2021/03/31(水) 6:39 PM

    僕は個人的には(「安い服を買うのはけしからん」とはちっとも思わないけど)ネクタイの最低価格は5,000円程度だろうと思っています。むろん高けりゃいいってもんでもなくて,ダンヒルなどは販売員も陰で「くそダンヒル」と罵っているくらいで,高い割に実につまらないネクタイばかりではある。言いたいのは2千円や3千円くらいでオシャレなネクタイ選ぼうと思うと選択肢が極端に限られてしまう,という事であります。
    まぁ2千円以下のネクタイを買うような人たちは(「服装がダサい」と言われれば多分腹は立つだろうけれど)あまり「お洒落」というほどの事をしたいとは思っていないのでしょう。でもそれなら3千円,4千円程度のネクタイを買う人も実際のところ2千円以下の人と大した違いがあるとは思えない。逆に,僕自身を含め百貨店で時々買い物するような層は「たまたま目について気に入った」と云った場合でもなければ,特に3千円やそこらのネクタイを探してまで買おうとはしないと思われる。

    以上の推測が正しいとしたら,南さんの仰言る「1,900円より高価なネクタイの “固定客” 」になってくれそうな人たちというのはどういう層を指しているのか正直僕には判然としない。さらに言うなら「差別化」というのも具体的にはどういう事を指しているのか,もあまりよく分からない。僕に思いつくのはせいぜい「セットアップスーツ用の合わせ易い無地のニットタイをどうぞ」とか「《鬼滅の刃》等アニメコラボ(痛)タイ」と云った程度であります。

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ