MENU

南充浩 オフィシャルブログ

縫製工場が自社オリジナル商品開発に挑戦

2018年7月4日 新商品発表 0

先日、三重県の縫製工場、近藤ソウイングの近藤社長にお会いした。
お会いしたというより、近藤社長がわざわざ会いに来てくださったという方が正しい。
一部を除いては国内の縫製工場はなかなか厳しい状況にある。
先日も某ブランドからTシャツの縫製依頼があったそうだが、工賃の安さに驚いたという。
そのブランドのTシャツは店頭販売価格12600円だそうで、1メートル1000円以上の割合に高い生地を使っている。
しかし、半袖Tシャツだと用尺は1メートルくらい、場合によっては1メートル未満の80センチほどしか使わないから、高額生地を使っても、製造コストは増えにくい。
仮に1メートル1500円の生地を使ったとしても、1枚あたりの生地値は最大でも1500円にしかならない。
にもかかわらず、提示された縫製工賃は1枚600円だったという。
それほどに一般的には縫製工賃は低い。
そんなわけで、一部のブランド化に成功した縫製工場以外は、なかなか縫製を請け負うだけでは儲かりにくい構造となっている。
週刊誌の調査で、「今後賃金が上昇する職業」の1位が縫製士だったという報道があったが、それは今までの賃金が低すぎたから上がらざるを得ないという側面もある。
そこで今回、工場オリジナルのアロハシャツをクラウドファンディングで製造することを決めた。
これだ。
残存率2%の国内縫製工場が作る、新感覚のアロハシャツを届けたい!
https://readyfor.jp/projects/Aloch
この商品のミソは、個人的には国内縫製工場云々というよりも、ポリエステル100%のジャージ生地で作られたアロハシャツというところにあると思っている。
1枚ブルーベースのサンプルをいただいてしまったので、早速着用してみた。

サンプルの合繊ジャージ素材のアロハシャツ


 
当方は非常に汗かきなので、夏は苦手である。
できれば冷房の効いた部屋から出ずにすごしたいほどだ。
綿のTシャツやポロシャツは好きだが、ずっと汗で濡れていて不快な感触が長時間続く。
このアロハシャツは、ポリエステル糸を編んでジャージ素材にしている。
ポリエステルには元々、吸水性はない。
だが、近年は毛細管現象を利用して、吸水性を付与したポリエステル素材が数多くある。
昔、全く吸水性のないポリエステル100%のシャツを着たことがあるが、レインコートを着ているみたいに汗だくになった。
最近はそういうポリエステル生地はほとんど見かけなくなった。
このアロハシャツも吸水性はそれなりにあるし、乾くのも早い。
汗をかいていても肌への接触は少なくサラサラしている。
おまけに編み生地なので伸縮性があって動きやすい。
このクラウドファンディングはめでたく、すでに目標を達成している。
商品として見た場合には、改良する点もいくつかあるように思える。
まず、「柄」がこれで良いのかどうかである。
やはり専門のグラフィックデザイナーを起用してそれなりに考えられた柄を使用すべきではないかと思う。
次に「形」である。
伸縮性のある編み生地だからだろうか、割合にタイトなシルエットで着丈は短めである。
この「形」が果たして良いのかどうか。
個人的にはあと何センチかは着丈を長くしても良いのではないかと思う。
あと、身幅にももう2センチくらいゆとりを持たせた方が良いのではないかと思うが、このあたりは個人の好みの問題である。
それよりもポリエステル100%のジャージ生地という部分を評価している。
近藤ソウイングとしては、初のオリジナル商品ということでクラウドファンディングに挑戦したわけだが、一先ず達成できて可能性は広がったといえる。
これをオリジナル製品として今後拡散するなら、柄・形はもう一度見直しなり改良を加えてみる必要があるのではないかと思うが、初めての挑戦だから、まず成功させ、そこから徐々に改良に取り組むという進み方で良いと思う。
縫製工場が純然たる縫製の請負だけではなかなか収益性は高まりにくい。
工賃を上げるか、請け負う数量を増やすか、のどちらかしかないが、現在の低価格化する衣料品では工賃を上げることは難しい。
かといって、国内工場に大量発注が舞い込むことも考えづらい。
出来得るやり方としては、工賃を少しだけ上げつつ、自社オリジナル製品を販売してプラスアルファを狙うというのがもっとも現実的ではないか。
とはいえ、オリジナル製品は開発するにもそれなりの試行錯誤があるし、発売したからといって確実に売れるとは限らない。
それなりのリスクはある。
昔のように、高い工賃の仕事が大量に舞い込むようになるなんてことは国内縫製工場には起こらない。
そういう点では今回は、幸先の良い上々のスタートが切れたということになる。
工場の新たな収益の一つにするには、商品自体のブラッシュアップと安定的な販売が必要不可欠になる。
期待して今後の流れを見守りたいと思う。

NOTEの有料記事を更新~♪
トウキョウベースの香港店は活況なのか?売上高から入店客数を類推してみた
https://note.mu/minami_mitsuhiro/n/n78d0021044a2
あと、インスタグラムもやってま~す♪
https://www.instagram.com/minamimitsuhiro
昨年9月下旬にブログの仕様を変えて、更新通知が届かなくなった方がおられると思いますので、お手数ですが、新たにRSS登録をお願いします

 

この記事をSNSでシェア

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ