MENU

南充浩 オフィシャルブログ

日本市場ではオールドネイビーの存在価値はなかった

2017年10月18日 考察 0

 アメリカ本国では、GAPが失速し、低価格なオールドネイビーが伸びていると報道されているが、日本では逆にオールドネイビーが撤退してしまった。GAP本体が伸びているわけではないが、まだオールドネイビーよりはビジネスチャンスが多いということだろう。
一方、ファーストリテイリングのジーユーは、売上高1991億円にまで成長した。
今期は6%増にとどまったが、2000億円の突破は確実になった。
同じ本体より1ランク下の価格帯ブランドだが、日本におけるこの差は何だろうか?
もちろん、社内体制とか商品企画とか店舗運営とか、さまざまな要素はあるが、一つにはオールドネイビーがほとんどGAPの廉価版だったことに対して、ジーユーは2011年からユニクロの廉価版ではなくなったことが挙げられるのではないかと思う。
厳密にいえば、オールドネイビーだってGAPと商品企画がまるっきり同じだったとは言わないが、同じテイストだったので、ほとんど差がないように見えてしまっていた。
一部にはGAPよりも商品デザインが良いものがあったといわれているが、それは一部で大多数の消費者にはその差は見えにくかった。
おまけに日本では価格帯でもすみわけができていなかった。
GAPの特色は定価はそれなりに高いのに、待っているとどんどん値下げされるところにある。
ユニクロだってジーユーだって同じやり方だが、元値はGAPが圧倒的に高い。
ジーンズが9800円とか11800円していて、それが5900円になり、2900円になり、最終的には1900円くらいまで値下がりしてしまう。
ユニクロのジーンズは特殊品番を除いては定価は3990円だから1990円に下げたって半額である。
ジーユーのジーンズは1990円だから990円に下がってもマークダウン率は知れている。
そこまで下がるとGAPでは定価で買うのがアホらしくなるし、さらにいえば、これの廉価版のオールドネイビーは必要ないと感じられてしまう。安い物が欲しければ、GAPが値下がりするのを待っていれば良いのである。
ジーユーが開始されたとき、ショップの取材をした。
内装は今とほとんど変わらなかったが、商品内容は全く違う。
当時はユニクロとほとんど同じような商品内容で、価格が1000円か2000円安かった。
そりゃ安いに越したことはないが、わざわざジーユーで買わねばならない商品は見当たらなかった。
ユニクロより1000円程度安いだけならユニクロの週末値引きで買えば済む。
おまけに安いから素材や縫製のクオリティはユニクロよりも低い。
だから開始からしばらくジーユーは伸び悩んでいた。
転機となったのは2011年に商品をトレンド寄りにデザインしなおし、きゃりーぱみゅぱみゅを起用したことだろう。
あれで、ユニクロとの差が明確になった。
現在の商品を見ると、一部ではユニクロと同じようなデザインがあるが、ブランドとしてのテイストが全く異なっているので、ユニクロとは別の客層が獲得できている。
もちろん、一部では重なっていて、ユニクロで買っているオジサンやオバサンがジーユーでも買うことはあるが。
GAPで見ると、バナナリパブリックは日本に残留している。
バナリパといえば、バブル期にはアメカジ調のロゴプリントTシャツが日本でも流行したが、現在のブランドテイストはキレイ目になっていて、本体のGAPとはまったくテイストが異なる。
このバナリパもGAPと同様に定価が高い割には、シーズン末には投げ売りをするが、GAPと異なる商品が多いので、わざわざ買ってみても良いかな?という気になる。
ブランドテイストがGAPとはっきりと異なるから、日本国内ではそれなりに存在価値があり、すみわけが可能だ。
決して売上高が好調だとは聞いたことがないが、存続させる意味はある。
逆にジーユーが廉価版ユニクロという企画にこだわっていたら、今頃ジーユーはなくなっていたか、ごくごく小さなブランドとして存続していたかのどちらかだろう。
こう見てくると、多ブランド展開するアパレル企業は、ブランド間のテイストが似通りすぎると、価格帯が異なっていてもすみわけしにくいことがわかる。
現在、苦戦が続く大手アパレルの百貨店向けブランドはどうだろうか。
似たようなテイストで名前と価格帯だけが異なるブランドが多すぎるのではないか。
消費者はブランドごとの区別ができない、もしくはブランド名を覚えられていないのではないか。
かつて大手アパレル各社は百貨店の売り場を抑えるためにどんどんと新ブランドを投入した。
似たようなテイストで価格帯も同じブランドを大増産することで、百貨店やファッションブランドの売り場を1坪でも多く抑えようとしたのである。
その結果、社内には30とか60とか100とか、驚くほど多くのブランドを抱えることになってしまった。
社員数も多かったから彼らの仕事先を作るという意味もあったのかもしれない。
しかし、今は逆にブランド数が多すぎるとして、ブランド閉鎖が行われている。
類似ブランドが同社内に多数必要なのかどうかは、オールドネイビーとジーユーの成り行きを見ていれば誰でもわかるのではないか。

久しぶりにNOTEを更新しました⇓
国産ジーンズ第1号ブランドは「キャントン」か「ビッグジョン」か?
https://note.mu/minami_mitsuhiro/n/n619df72be1bb
あと、インスタグラムもやってま~す♪
https://www.instagram.com/minamimitsuhiro


この記事をSNSでシェア

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ