MENU

南充浩 オフィシャルブログ

2017年5月 の記事一覧 : 20件

洋服が売れないのは店頭よりも本社側に問題がある

2017年5月31日 考察 0

 自分は、販売員経験が3年ほどある。 といっても、その3年はイズミヤの子会社での量販店内テナントの販売員&店長だった。 いわゆる、著名なブランド店でも大手セレクトショップでもない。 低価格~中価格に属するブランドを取り扱っていた店なので、著名ブランド店や大手セレクトショップのような厳しいノルマは店にも人にも課せられなかった。もちろん、店の売り上げ予算はあった

大衆は洋服のことなんてそんな詳しく知らないし興味もない

2017年5月30日 売り場探訪 0

 今日はお気楽に。 断続的にバッタ屋の店頭に立っていると、業界の人が想像する以上に、洋服の根本的なことを理解していない消費者は数多くいることに気付かされる。 そういう意味では、消費者教育が必要なのではないかと思う。 バッタ店頭で出会った仰天する質問をいくつか挙げてみる。 1、「Mサイズってどれくらいのサイズ?」という質問 おおー、最早なんと答えて良いのかわか

先進国で繊維の製造加工業が減るのは当然

2017年5月29日 産地 0

 日本の繊維製造加工業を守れという声があるが、結論からいうと、今ある事業者数すべてが残ることは不可能である。ただ、ゼロにはなることもないと思う。 事業主が「生き残りたい」「今の事業を続けたい」と強く思わない製造加工業は消えることになるだろう。 繊維の製造加工業が大規模に残れるかどうかというのは、日本だけの問題ではなく世界的な問題ではないかと最近思うようになっ

しまむらの転換路線に黄信号?

2017年5月26日 考察 0

 このニュースを読んだときに、「ああ、やっぱりな」と感じた。 しまむらの株価が急落 既存店売上高が4カ月連続減 https://www.wwdjapan.com/419687 一昨年、昨年と各メディアに「勝ち組」と持ち上げられたしまむらの失速である。 しまむらの好調は、以前にこのブログでも紹介したように、冬用の保温ズボンを百万枚単位で売り上げたことによるもの

ジーンズ専業メーカーが苦境に陥った4つの理由

2017年5月25日 ジーンズ 0

 先日、久しぶりに西の方にある某ジーンズ専業メーカーの社員さんにお会いした。 御多分に漏れず、このメーカーの業績も悪く、売上高もピーク時の6割程度にまで落ち込んでおり、大規模なリストラも何度か行われている。 そういう状況なので、さぞかし社内にも危機感がみなぎっているのかと思ったら、年配層・上層部はまるで危機感がなく、そのうちにまた売れるようになると考えている

「無くなっても誰も困らない」百貨店という業態は生き残れるか?

2017年5月24日 百貨店 0

 大西洋・前社長が電撃解任され三越伊勢丹HDの新体制が発足したわけだが、一連の動きについては賛否両論さまざまな意見がある。 お家騒動によってイメージ低下を懸念する声も多いが、杉江新社長に期待するという声もあるし、大西・前社長の不備を指摘する声もある。 大西時代には催事が160~200もあったという報道もあり、それが事実だとすると、現場が疲弊するのも理解できる

産業間での人材獲得競争に敗れ続けたアパレル業界

2017年5月23日 考察 0

 2年ほど前のことになるが、筆者にインポート業界の基本を教えてくださった方が引退された。 最終的には某ブランドの社長にまで上り詰められたが、親御さんの介護に専念するということで退職された。 退職のお知らせをメールでいただいたきり、その後は音信がない。 その方がまだ現場で部長をなさっていた2006年ごろのことである。 そのとき、「インポート業界には最近、20代

ミーハーでトレンドに流されやすいアパレル経営者

2017年5月22日 誰がアパレルを殺すのか 0

 日経BP社から、5月29日に発売される「誰がアパレルを殺すのか」を贈呈され読み終えた。 これは昨年秋に日経ビジネス誌で特集された「買いたい服がない」を下敷きにして、詳細にまとめ直した本である。 国内アパレルの不振(米国でもアパレルは不振だが)の原因を過去から遡って追っているのは納得である。 その他の検証や新ビジネスモデルの例示で微妙に疑問を感じるところはあ

「日本製衣料品」の陳腐化

2017年5月19日 産地 0

 これまで何度か採り上げた国産Tシャツブランド「ナインオクロック」がニューヨークで販売することが決まったらしい。 ナインオクロックがニューヨークで販売を開始! http://www.katorimasahiro.jp/entry/2017/05/18/101621 ナインオクロックすごいね!というのが今日の趣旨ではない。 その記事の中に、今回、1年間の長きに

「服」以外への金の使い道が増えたから売れなくなっただけのこと

2017年5月18日 考察 0

 ダイヤモンドオンラインのこの記事はなかなか的確な指摘ではないかと思う。 「百貨店とスーパー」の数字で語られる消費統計と報道の歪み http://diamond.jp/articles/-/128461 マスコミ各社はだいたいが百貨店の売上高とスーパーの売上高で景気や消費動向を報道するが、それは実態に合っていないのではないかという指摘の記事である。 百貨店の

南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ