MENU

南充浩 オフィシャルブログ

低価格ジーンズとの価格差がなくなりつつある

2015年8月28日 未分類 0

 あらゆる商品、サービスには低価格代替品が登場するし、競合も登場する。
これをいくら非難してもみても仕方がないし、無駄である。
完全になくそうとするなら社会主義経済に移行するほかないだろう。
もっとも地上において完全なる社会主義経済を達成できた国家は歴史上ないのだけれど。

国内のナショナルブランドのジーンズが凋落したのは、間違いなく代替品が多く登場したからである。
ジーンズの場合は低価格と高価格両方に代替品が数多く登場し、もしかすると市場規模全体は増えたかもしれないが、需要はバラけた。

低価格の代表はユニクロやしまむら、ウィゴー、ローリーズファームなどだろう。
高価格はエヴィスやドゥニームなどのビンテージ系、それから欧米のインポートジーンズなどだろう。

20年前なら6900~8900円くらいに価格帯に固まっていたナショナルブランドジーンズの上と下の価格帯に数多くの代替品が登場した。そして需要がバラけた。

それらの代替品の製造を可能にしたのが、OEM・ODM業者の増加である。

彼らが増加したために、本格的なジーンズをどんなブランドでも作り易くなった。
極端に言えば資金さえ出せばど素人でもオリジナルジーンズを作ることが可能だ。

低価格代替品の最右翼と評しても良いユニクロだが、目に見えて販売価格が上昇してきた。
これは原材料費の高騰、中国を含むアジア地区の人件費の上昇、円安基調の3つが原因である。

筆者は基本的に低価格店の店頭を見るのが好きであり、ほぼ日課であるといっても言い過ぎではない。

ユニクロの今秋冬物を見ると、たしかに値上がりしていることを痛感する。
ジーンズは税抜4990円である。
無地のラムウールセーターは税抜2490円である。

ジーンズは今春夏までと比べて1000円の上昇、ラムウールセーターは500円の上昇であり、他のアイテムも軒並み値上がりしている。

ウールカシミヤチェスターコート(チェスターフィールドコートのこと)は14900円(税抜)である。
ちなみに店舗によっては色とサイズにバラつきがあるが、昨年秋のチェスターコートは値下げされたままの7990円で販売されているから、色が気に入ってサイズさえ合えばこちらを買う方がお得である。

ジーンズに絞って考えてみる。

ユニクロのジーンズが4990円にまで値上がりしてしまった。
外的要因から仕方がないこととはいえ、正直に言えば割高感を感じる。

一方、残ったナショナルブランドのエドウインやリーバイスの廃盤品はだいたい5,900円くらいに値下げされてライトオンやジーンズメイトで販売されている。
またエドウインには5900円という商品もある。一部店舗にしか置かれていないが。

こうなると、価格差は1000円ほどであり、ユニクロのジーンズに以前ほどは割安感を感じられなくなっている。
それにユニクロジーンズにそこまでのブランド力があるかと言われると疑問を感じる。
またエドウインの廃盤品なら日本製である。

これ以外にも気になることがある。

これまでユニクロのジーンズの多くには「カイハラ」のタグが付けられていた。
全部ではないにしろ、国内のデニム生地工場の最大手カイハラから多くのデニム生地を仕入れていた。

今秋物のジーンズを店頭でいろいろ見てみたが、「カイハラ」タグが付いているものは見つけられなかった。

値上がりした上に「カイハラ」タグまでなくなっているのだから割高感はさらに増してしまう。
タグがないということはカイハラ製のデニム生地が減ったということだろう。
一説には中国製デニム生地の使用が増えているという噂も耳にする。

それはさておき。

低価格代替品とナショナルブランドの中価格帯との価格差がなくなってきたというのは面白い現象ではないかと思う。

また一時的に話題となった1000円以下の激安ジーンズもいつの間にか沈静化してしまっている。
量販店の店頭には商品は残っているが、話題になることもない。
これに注目している消費者は現在ほとんどいないだろう。

となると、ジーンズの市場価格は再び中価格帯周辺に集合するということになる。

そしてジーンズにもストレッチをはじめとする機能性が求められ始めている。
ストレッチ、吸水速乾、保温、防風、撥水、軽量などなどだ。

市場価格の底値が上がってきたということは、上手くやればナショナルブランドが逆襲することも可能なのではないか。
この10年ぐらいでジーンズナショナルブランドは激減してしまったが、残存者メリットはあるのではないか。

逆にユニクロはこれからさらに価格帯を上げるのだろうか。

低価格が欲しい人をジーユーに振り分けているという指摘もあるが、その通りだとは思いつつも、ジーユーは若い層をターゲットにしているため、シルエットがユニクロより細めである。

あれがピッタリ合う中高年男性は少ないだろう。

となると、これまでユニクロの主要顧客だった低価格好きな中高年男性を取り込めるブランドがグループ内に存在しないということになる。

ジーユーのサイズ幅を広げるのか、それとも別の低価格ラインを作るのか、はたまた値下げした昨年商品を重点的に買わせることにするのか、他人事ながら興味は尽きない。

もしかしたら店内にもう少し分かり易く見た目にも美しい形でアウトレットコーナー(在庫処分コーナー)を作るのも手かもしれない。



日本ジーンズ物語
杉山 慎策
吉備人出版
2009-02-27


この記事をSNSでシェア

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ