MENU

南充浩 オフィシャルブログ

学生服業界に新規参入が少ない理由

2021年10月6日 ユニクロ 6

前回、学生服へのユニクロ参入か?という話題について書いてみた。

今回はその続きを。

 

学生服業界を取り巻く難問の数々 – 南充浩 オフィシャルブログ (minamimitsuhiro.info)

 

ユニクロが新規参入する場合、高価格品を安く売り、それでいて品質はまずまずというスタイルが想起される。これによってその分野をかっさらってしまうというイメージがある。

実際にカジュアルウェアについてはそうだった。一部のメンズスーツに対してもそんな部分はある。

しかし、逆に取り込めなかった分野も多い。

例えば絹製品である。絹素材を大々的にレディースで低価格で売り出したことがあったが1シーズンで終了してしまった。

カシミヤやダウンのような反響はなかったのだろう。もし反響があれば柳井正会長の性格を考えればさらに突っ込んできたはずである。

理由は、洗濯や保管がめんどくさいという点が挙げられるだろう。似たような見た目ならポリエステルの方が良いという消費者の方が多かったのだろうと思う。

スポーツ分野も微妙だ。スポクロの撤退はいまだに語り継がれているが、その後、スポーツ選手との提携はあるがスポーツウェア自体はさほど広まっているようには感じられない。むしろジーユーの方がユニクロを下回る低価格でジーユーアクティブが普及しているように感じられる。

また、スポーツを本格的にする人は、やはり従来のスポーツウェアブランドを愛用しているのではないかとも思う。

それこそ1勝9敗ではないが、ユニクロとて全戦全勝ではない。

ただ、カジュアルでの勝ちが巨大すぎたので、あたかも全戦全勝しているように見えるだけの話である。

 

さて、学生服という分野にユニクロが参入するかも?ということで話題となったが、実際のところ、学生服分野への参入も難しいのではないかというのが当方の結論である。

 

昨日、早速、顔見知りの学生服販売業の方と意見交換することができた。

当方も含めて衣料品業界の多くの人は、学生服もメンズスーツの既製品やカジュアルウェアの延長線上にあるように感じておられる方も多いのではないかと思う。

当方は恥ずかしながらその一人だった。

しかし、参入が容易なら、ユニクロ以前にもっとほかの業者も参入してきたはずである。にもかかわらず、学生服業界への参入はほとんどない。

むしろ、販売店のオーナーが高齢化して廃業し減少する傾向にある。

餅は餅屋と古くから言われるが、専門でなければわからないことは数多くある。また、できないことにはそれなりの理由があるということを改めて認識させられた。

 

今の衣料品業界人、消費者もどっぷりと既製服に浸かって暮らしている。既製服で育てられてきた。

既製服はだいたいS、M、L、LLくらいのサイズ展開で、JIS規格に当てはまった体型になっている。世の中にはこれに当てはまらない体型・体格の人もいるが、それは大きいサイズ専門、小さいサイズ専門、ユニバーサルデザインなどが受け持つように住み分けられている。

別に1ブランドで極小から極大までのサイズを展開してもいいし、障碍者向けのデザインを展開しても良いが、ユニクロでさえXSとLLサイズばかりが残っていることを考えると少数派なのだろうといえる。

そして、既製服ビジネスは生産数量が肝になるので、少数派向けの商品というのは、経営的には旨味がないと判断して除外せざるを得ない。

だからこそ、専門業者や新規ブランドがその部分では参入しやすいということにもなっている。

 

さて、学生服だが、業者に改めて説かれたのだが、学生にはめちゃくちゃ小さい生徒、めちゃくちゃ大きい生徒、体に障害を持った生徒が存在することがある。(年度によって違う)

そうすると「ごめんね~XXSサイズはないんですよ」とは言えない。カジュアルブランドや既製スーツならこれは言える。ユニクロだって「すみません。5Lサイズはありません」と言えてしまう。

だが、学生服はこれを言うことはできない。

となると、場合によってはその生徒のためだけの特殊なサイズやデザインも1枚から製造・販売できなくてはならなくなる。

「制服」認定をされるにはパターンからの1枚単位での生産ができる必要があるそうで、先行して採用された鳥羽市でもユニクロは「準制服」という扱いであるそうだ。

さらにいえば、全ての生徒の買い足し・買い替えが、いつ起きてもいいように常に在庫をストックしておく必要もある。

鳥羽市が「準制服」として採用したユニクロのパンツは、現在、オンラインでは全色・全サイズ品切れを起こしている。

スマートアンクルパンツ(2WAYストレッチ・丈標準64~66cm) (WOMEN) | ユニクロ (uniqlo.com)

 

激しく転んで学生服が破れてしまうことだってあるだろう。その時、買い替えが必要となるが、「すみません。品切れでして、3カ月後に入荷します」というような生産・販売体制は到底認められない。

 

逆にいうとそれだけのリスクがあるから、ある程度の価格を付けざるを得ないし、安易な新規参入がこれまで無かったということも言えるだろう。

 

とはいえ、学生服が年々値上がりする問題は常にある。

多くの場合は物価上昇率を上回る値上げが、販売店の意向というよりは、素材メーカーや学生服メーカーの都合で毎年行われており、前回のブログでも紹介したように「値上がりは上限に達しつつある」というのが実情である。

実際、この業者によると、素材メーカーや学生服メーカーの意向で今年も10%くらいの値上げになるそうである。

学生服はすでに5万円前後の価格が多い。となると、5000円くらい値上がりしてしまうこととなり、相当に高いといえる。

在庫リスクも鑑みるとある程度の高い利益率がなくてはならないが、所詮は3年間しか着用しない学生服なのだから、自ずと値上げの限界はある。

その辺りは本当に川上・川中・川下が一体となって学生服業界全体で考えなくてはならない最重要課題だといえる。

 

カンコー学生服のカッターシャツをどうぞ~

カンコー学生服のカンコーって慣行でも観光でも感光でもなく、菅公だということはご存知でしたか?菅公とは学問の神様菅原道真公のことで、それにあやかった社名なのです。

 

この記事をSNSでシェア
 comment
  • とおりすがりのオッサン より: 2021/10/06(水) 12:51 PM

    自衛隊いた時、後輩で足のサイズが30㎝くらいの奴がいたんですが、自衛官は普段の仕事中は戦闘用のブーツを履いているはずなのに、そいつはなぜかスニーカー。「なんでスニーカーなのよ?」と訊いたら「足のサイズが大きくて半長靴(ブーツの自衛隊用語)が無いんです」とのこと(笑
    しかし、そこは自衛隊、ブーツなきゃ仕事にならないので、なんとそいつには特注のブーツが後から支給されていました。当時は、豚革製でラバーソールが接着された安っぽいブーツ(多分、ミドリ安全製)だったんですが、そいつだけはソールが縫い付けられた高級仕様。自衛隊に納入する業者も、特殊な足の隊員用のブーツを特注で作れることが契約条件だったりするのかもしれません(笑

  • BOCONON より: 2021/10/06(水) 1:10 PM

    学生服で5万円という金額は,もう1万円足せば百貨店では安い部類のスーツが買えるようなもので,明らかに高価過ぎますね。しかもメーカーが決まっている上に正しいサイズが選べる親も教員もあまりいないから,体つきに合わない制服を3年間着続けなきゃならない可能性が高い(実際特に男子はヒドい)。気の毒な話だ。
    僕は「メーカーはどこでも良いが,上衣は濃紺のシングルブレザー,ボタンはシルバー(化繊丸出しだけどユニクロでも売っています)」「シャツは白より合わせやすい淡いブルーのカッターシャツ(関東では死語かと思っていたw)」で「ただしネクタイやリボンは指定のものに限る」なんて程度でかまうまい,と思うのですが。
    何なら僕がデザインしても・・・って,そういう話じゃないか。

  • BOCONON より: 2021/10/06(水) 1:20 PM

    「ハンチョウカ」というのは今でも大日本帝国軍式なんですね。
    寿司ざんまいの社長がむかし自衛隊で理不尽な訓練で鍛えられた話とか聞くと,自衛隊というのは今でも「靴に足を合わせろ!」の旧陸軍方式なのかと思ってました。

    • とおりすがりのオッサン より: 2021/10/06(水) 4:39 PM

      ついこの前更新された制服と、1個前の制服はコシノジュンコデザインだったりしますよ、自衛隊。旧軍用語も未だに使われていて、物干し場は物干場(ブッカンバ)とか、灰皿は煙缶(エンカン)とか、ヘルメットはすでに鉄製じゃなくケブラー繊維と樹脂で出来ていても鉄鉢(テッパチ)と通称されてたりしますw
      戦闘服も昔はSMLって感じでしたが、今の迷彩柄に変わってからは5A、4Bとか細かくなりました。ブーツは流石に幅までは変わりませんが、ちゃんと0.5㎝刻みで揃っています。

  • 今日もテレワーク より: 2021/10/07(木) 11:46 AM

    はじめまして。ウチの実家も小学生の頃から小さな作業服の縫製工場をやってたんですが、近所に中学校があったせいか、学生服の修理がひっきりなしにありました。比較的裕福ではない住宅地だったので子供が成長しても買い替えが出来ないので修理するしかないんでしょう。実家前の置き看板には、片面に作業服、もう片方には学生服という文字を40年以上経ったいまも覚えています。

  • kimgonwo より: 2021/10/11(月) 12:03 PM

    学生服には体操服もリンクしています
    制服はA社 体操服はB社などよくあります
    制服変更時期の高校にいけば 会議室に何十ものサンプルが展示されていて
    どれがいいのかわからないくらいです
    また 企画書は厚さ5センチくらいの物を提出する必要がありますから
    安いから ユニクロ制服ともいかないのではないでしょうか?

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ