MENU

南充浩 オフィシャルブログ

1年遅れの粗悪品が売れるはずがない

2015年1月28日 未分類 1

 GMS、大型総合スーパーの品ぞろえとして衣料品が必要なのかな?と疑問を感じる。

ここでいう衣料品というのは主にスーパー各社の自主企画商品(プライベートブランド)である。

例えばイオンの業績が急落しているが、その原因の一つには衣料品の販売低迷がある。

http://biz-journal.jp/2015/01/post_8708.html
既存店売り上げが前期比2.4%減と不振。特に衣料品が4.1%減と大きく落ち込んだほか、食品も2.3%減と苦戦した。

とある。

ここで業界関係者もよく混同してしまうのだが、イオンモールの専門店街の売上高はここには含まれてはいない。
ユニクロ、ライトオン、ハニーズ、グローバルワーク、チャオパニックティピー、コーエンなどの名だたる低価格SPAブランドが入店しているがあれらはテナントであり、そこの売上高はイオン本体の衣料品売上高には含まれていない。
だからいくらイオンモールが繁盛して各テナントの衣料品の売上高が増えようと、イオンの衣料品売上高は伸びない。

この基本を押さえておかないと、イオンの衣料品売上高を論じるときに意味不明の議論となってしまう。

いくらイオンモールが繁盛しようと、イオン本体の衣料品売り場は苦戦しているということである。
イオンに限らず量販店、スーパーの衣料品売り場には、他社仕入れ品とプライベートブランドの両方が並んでいる。
他社仕入れ品は、いわゆる量販店メーカーと呼ばれる各社から仕入れた商品であり、他のスーパーにも同じ物が並んでいる。
例えばイトーヨーカドーにもイズミヤにも平和堂にも同じ物が並ぶ。

岐阜はアパレル企業の本社が多い土地である。
その昔は縫製工場もずいぶんあったと聞く。
岐阜に本社を構えるアパレルのほとんどは量販店向けメーカーである。
業界では岐阜といえば量販店向けメーカーの集積地をイメージする。

最大手は美濃屋だろう。
コンバースやエアウォークなどのトレーナー、Tシャツ類を企画製造して量販店各社に卸している。
岐阜武、水甚なんていうメーカーもあり、メンズカジュアルアイテムを得意としている。
レディースだとサンラリーグループだろうか。

最近は卸先も少し変化しているが、筆者以上の年代(現在44歳)だと岐阜アパレルというのは量販店向けというイメージが強く残っている。

こういう仕入れ商品はまだしも、筆者は個人的には量販店のプライベート衣料品に需要があるのかどうか疑問を感じているわけである。

例えばイオンなら「トップバリュ」というプライベートブランドがある。
トップバリュのカジュアル衣料品が欲しいと感じている消費者なんてどれほど存在するのだろうか?
美濃屋が企画製造するコンバースのTシャツが欲しいという消費者ならまだそれなりに存在するだろう。
岐阜武や水甚の企画製造したアイテムが良いと感じている人もいるだろう。
現に筆者はジーンズメイトで格安に値下げされて投げ売りされていた商品を買ったら、岐阜武の商品だったことがある。

決して「岐阜武」の商品が欲しかったわけではないが、値段と商品のデザインを鑑みて買う価値があると判断した商品が岐阜武製だったということになる。

だから、ブランド価値はあまりないが、商品の出来栄えは悪くない商品も増えてきているから、量販店向けブランドもなかなか侮りがたい。

しかし、量販店プライベートブランドはそこまでの出来栄えだろうか。
しかもブランド価値は量販店アパレル商品よりも低い。
「トップバリュの服で我慢できる人は数多くいるが、トップバリュの服を積極的に欲しい人はいない」と言われる所以である。

そしてプライベートブランドの企画はユニクロや量販店アパレルのヒット商品の後追いに終始している。
軽量ダウン、発熱インナーの例を採ってみてもそれは明らかである。
工賃はそれらよりも低く抑えられていると話す関係者もいる。

もし仮にこの関係者の証言が事実だったとしたら、後追い企画の商品を本家よりも低い工賃で製造していることになり、それでは単なる粗悪品ということになる。しかもそれは本家よりも1年遅れで投入される。
本家商品と比べても見劣りするのは当然である。原価率そのものが低いのだから。
1年遅れの粗悪品なんて普通に考えても売れないのは明白だと思うが、GMS幹部にどうしてそれがわからないのか不思議でならない。

筆者がまだプライベートブランドでもそれなりに売れる可能性があると思っているのは肌着、靴下、パジャマ類である。
あと格安メンズスーツなんかはユニフォーム・作業着代わりにスーツを着用するサラリーマンには重宝されるだろう。

バブル崩壊後から働き始めた筆者には、なぜGMS幹部がここまで衣料品に執着するのか理解ができない。
少なくともファッション要素が少しでもある衣料品は、低価格SPA、ツープライススーツショップで十分まかなえるからである。そして商品企画の精度とブランド価値は量販店プライベートブランドよりも高い。

長らく付き合いのある量販店メーカーの元部長によると、
その昔、量販店は衣料品で多額の利益を稼いでいたという。当時の利益の稼ぎ頭は量販店だったそうだ。
これはおそらくバブル前からバブル絶頂期にかけてのことだと考えられる。

その元部長によると、かつての好況が忘れられないのではないかという。

家電量販店の隆盛に圧されて、量販店の多くから家電売り場がなくなっている、あるいは大幅に縮小されている。
衣料品も家電製品のようにあきらめた方が効率的ではないだろうか。量販店メーカーの商品はまだしも、ファッション要素を含んだプライベートブランドは。

低価格SPAと量販店メーカーの企画の後追いという現在の姿勢のままでは量販店の衣料品がかつてのように復活することは到底ありえないと思うのだが。

GMSは食品と日用消耗品に特化した方が良いのではないか。

この記事をSNSでシェア
 comment
  • 安岐智也 より: 2019/11/22(金) 11:52 AM

    衣料品も消耗品では?

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ