MENU

南充浩 オフィシャルブログ

女性ファッション雑誌の凋落 販売部数17万部強でリンネルが首位になるレベル

2018年5月15日 メディア 1

最近、さっぱり興味が湧かなくなったものの一つにファッション雑誌がある。
当方はもともとレディースのファッション雑誌にはまったく興味がなく、仕事以外では読むこともなかった。
一方、ファッション雑誌を読むのは完全に娯楽であり趣味だと思っていたことと、大学を卒業するまでまったくファッションに興味がなかったため、メンズのファッション雑誌は興味を持って読んでいた。
2008年ごろまでは。
このころになると、メンズのファッションのコーディネイト例も一通り全部覚えてしまったから、徐々に買う頻度が減っていった。
94年頃からとすると足掛け15年に渡って毎月メンズのファッション雑誌を買っていた。
2009年以降は毎月は買わなくなり、ネタ枯れで街頭スナップばかりになる2月発売号と8月発売号は買わなくなった。
街頭スナップばかりのページが延々と続くから読む意味も感じなかったからだ。
2011年を越えるころからは、年に何冊かしか買わなくなり、2015年以降はまったく買わなくなった。
発売日に本屋でパラパラと一通りめくるだけ、散髪屋で髪を切ってもらいながら備え付けのを読むだけ、というふうになって今に至る。
メンズのファッション雑誌の発行部数・販売部数ともに恐ろしいことになっているのだろうと思う。
発行部数を調べたい方はここで調べると良いだろう。
https://www.j-magazine.or.jp/
最新データは2017年10月~12月の3か月間の平均データが掲載されているが、案の定、メンズファッション誌は壊滅的な数字が掲載されている。
男性ヤングという分類のファッション雑誌を見ると、メンズノンノ、メンズジョーカー、ポパイの3誌の発行部数が掲載されているが、すべて10万部ぎりぎりである。
2018年年末までには3誌とも10万部を割り込むことになるだろう。
発行部数が10万部なのだから、販売部数は当然それよりも少ない。
月刊誌は書店でなるべく売り切れが出ないように、販売部数よりも少し多めに印刷する。
少し多めに印刷して10万部なのだから、実際の販売部数は当然10万部未満ということになる。
個人的に推測すれば恐らくは5万~7万部あたりが販売部数ということになるのではないだろうか。
メンズノンノ、メンズジョーカーあたりは2011年頃と比べると3万~5万部は発行部数が減っている。
恐らく販売部数はもっと減っているのだろう。
5~6年前に12万部~13万部くらいを発行していた「ライトニング」はついに6万4000部となっており、ほぼ半減している。
メンズファッション雑誌で唯一発行部数が落ちずに踏ん張っているのが、サファリで以前と変わらず18万部をキープしている。
同年代向けのファッション雑誌(レオンやウォモ、メンズEXなど)は3万~7万部の発行部数しかないことを考えると、サファリの発行部数はメンズファッション雑誌の中では断トツである。
さて、メンズファッション雑誌よりはマシだが女性ファッション雑誌各誌もその凋落ぶりは悲惨といえる。
つい先日、こんな報道があった。
日本の女性ファッション雑誌販売部数ランキング、「リンネル」が初の1位に
https://www.fashionsnap.com/article/2018-05-11/abc-liniere/

一般社団法人日本ABC協会が2017年下半期(2017年7月~12月)の雑誌販売部数を発表し、宝島社の「リンネル」が月刊女性ファッション雑誌の販売部数において初の1位を獲得した。リンネルが17万7,052部

とのことだ。
発行部数と販売部数だと販売部数の方が少なくなるのだが、それでもたった17万部で1位になるということは、他の女性ファッション雑誌の販売部数がいかに少ないかということを物語っている。
ちなみに2010年にはこんな記事が掲載されている。
出版不況もどこ吹く風?
雑誌「sweet」が100万部を突破できた宝島社の秘密
http://diamond.jp/articles/-/9063

くどいようだが、発行部数と販売部数は異なり、販売部数の方が発行部数よりも少ない。
8年前に発行部数が100万部を越えていた「sweet」は、8年後の現在の販売部数はリンネルよりも少ない17万5,844部しかない。
発行部数はこれよりも当然もう少し多いだろうが、それでも何十万部も多いわけではない。
販売部数に比して異様に発行部数を多くすると、それは大手新聞各社が指摘されている「押し紙」と同様になってしまう。
媒体力を上げ底にするために、販売部数に比して異様に発行部数を増やすという水増しだ。
「発行部数が多いから媒体力が衰えておらず、だから広告費を高く設定しますよ」
という目的がある。
しかし、雑誌の場合はそこまで水増しはされていない。
sweetの場合、多くても水増しは10万部程度ではないかと個人的には推測する。
だとするとsweetの発行部数は30万部前後ではないだろうか。
発行部数という同じ基準で考えた場合、sweetは8年間で3分の1程度にまで縮小しているといえる。
これは他の雑誌も同様だろう。リンネルは昔から地味な雑誌なので落差は少ないと考えられるが、赤文字だの青文字だのエビちゃんだモエちゃんだと囃し立てられてブームになった各雑誌の落差はおそらくsweetと同等かそれ以上の落ち込みだと考えられる。
これだけ媒体力が落ち込んでしまうと、ファッション雑誌に広告掲載する意味もほぼなくなってしまう。
また、広報目的として商品やブランドを掲載する意味もほぼなくなってしまう。
今後、アパレル企業やブランドのプレス担当者や広報担当者はこれまでの「ファッション雑誌一辺倒」という姿勢では仕事ができなくなり、ファッション雑誌一辺倒という能力しか持たないプレス担当者や広報担当者はこれから生き残れないと見ている。
生き残れるプレス担当者・広報担当者はファッション雑誌ではなく、紙・ウェブを問わず活字メディアに強い人物、ウェブメディアに強い人物になるだろう。
ファッション雑誌編集者と酒を飲んで休日に遊ぶことで親睦を深めて、それで掲載を勝ち取ってきたようなプレス担当者・広報担当者はほぼ必要なくなってしまうのではないか。
この辺りもアパレル業界・ファッション業界に起きた地殻変動の一つといえる。

NOTEの有料記事を更新~♪
原料と直結した数少ないアパレル製品の一つがジーンズ ~エドウインはどうなる?~
https://note.mu/minami_mitsuhiro/n/n96317a6e146f
あと、インスタグラムもやってま~す♪
https://www.instagram.com/minamimitsuhiro
昨年9月下旬にブログの仕様を変えて、更新通知が届かなくなった方がおられると思いますので、お手数ですが、新たにRSS登録をお願いします

リンネルをどうぞ

この記事をSNSでシェア
 comment
  • 南ミツヒロ的合理主義者 より: 2022/08/24(水) 5:29 PM

    紙媒体を南さんが話題にしたのが4年前
    そして4年前ですでにこの惨状です
    2022年現在はどうなっているのか・・・

    このトビラの分析が優れているのは
    当時トップだったリンネルやsweetですら
    20万部も出ていない

    つまりファッション誌すべてが総崩れした
    という事は、20代女性ですら、もうファッションに
    さほど興味がないと直結して考えて良いと思います

    けど、女性特有の「キレイになりたい!」願望はある

    その普遍的な願望をいかにお手軽・ローコストで実現
    させるかがキモなのかもしれません

    靴からワンピにバックすべてワンストップで済む
    ハニーズはその点うまい商売をしてると思います

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ