MENU

南充浩 オフィシャルブログ

ジーンズの穿き心地の良さの重要ポイントは?

2016年3月2日 ジーンズ 0

 先日、依頼があって久しぶりに婦人肌着の取材に行った。
今回の取材対象アイテムは、新感覚の「ガードル」である。
なぜカッコつきで表記したかというと、現在、業界では「ガードル」とは呼ばないそうで、
その理由は、消費者がマイナスイメージを持っているからだそうだ。

そのあたりのイメージというのは良くわからない。
「ガードル」をボトムスと呼び換えたいそうだが、はっきりいって「ボトムス」では網羅する範疇が広すぎて意味がわからない。
本来、「ボトムス」とは下半身に付ける衣服全般を指す言葉でズボンもボトムスであるし、下着のパンツ類はすべてボトムスである。ガードルのように補正機能があろうがなかろうがボトムスである。

となると、ボトムスと言い換えることでさらに意味がわからなくなり、業界的にも混乱する部分もあるだろうし、消費者にとっては不便極まりない。
おそらく、早晩、違う呼び名が作られるだろう。いや、作るべきだと思う。
もしくはガードルと呼び続けるかのどちらかだ。
そうでなければややこしくて仕方がない。

同じことは「パンスト」にもいえる。
パンティストッキングという名称もちょっといやらしい感じがする。
その略語である「パンスト」にも悪いイメージがあるそうだ。
たしかに、パンストという言葉を耳にして、すごく「素敵」とか「カッコイイ」というイメージを持つ人は少ないかもしれない。
だから業界としては「ストッキング」と呼び名を変えているそうだが、これもややこしい。
ストッキングといえば、本来パンストに限定された物ではない。

パンストと同じような薄く透ける素材で、股部分までつながっていない物もストッキングである。

膝丈の物、太もも丈の物もストッキングであり、太もも丈の物がズレ落ちないようにガーターベルトを着けていた。

で、「ストッキング」と言ってしまうと、それらすべてを指すようになり、業界的にも一部混乱を招くし、消費者にとってはややこしくて仕方がない。
こちらもパンストという名称を継続するか、もしくはまったく別の呼び名を考えるかのどちらかが真の消費者利益ではないか。

まあ、それはさておき。

その「ガードル」でもっとも工夫した点は如何に着脱しやすくするかだったそうだ。
補正機能がありながら着脱しやすくするために素材開発を行った。

なぜ、着脱しやすさが重要なのかというと人間は少なくとも1日のうちに3~4度トイレに行くからである。
そのたびに脱ぎにくく穿きにくいとそれはストレスになる。
上半身の肌着はよほど特殊な事態を除いては朝着替えてから夜寝るまで脱ぎ着することがない。
しかし下半身の肌着は少なくとも3~4度は脱ぎ着する。

なるほど。これは気が付かなかった。勉強になった。

で、先日、また某雑誌からジーンズについてのコメントを求められた。

「良いジーンズとはなにか?」ということをいろいろと聞かれたのだが、さまざまな評価基準がある。
そのどれもが正しいのだが、ガードルの取材が思い浮かんで、フロントファスナーの長さも重要だと答えた。

同じ理由だ。

1日に3~4度トイレに行く。
小用の場合、全部は脱がずにファスナーを下すだけだが、このファスナー部分の長さが短いと非常に不便である。
反対に、長いと非常に快適である。

で、手持ちのジーンズ類を思い出してみた。
ファスナー部分が短いと感じる商品と、長くて便利だと感じる商品がある。
実際にファスナーの長さは違うのだろうか?今まで計測したことがない。

さっそく試してみた。

短いと感じている商品として

「センスオブプレイス」で買ったジーンズ

写真 11

「エドウイン」のストレッチパンツ。おそらく402XVSシリーズだろう

IMG_0912

を選んだ。

長くて便利だと感じている商品として

「無印良品」アメリカンコットンスキニージーンズ

IMG_0878

「エドウイン」キープブルー テイパード

写真 11

を選んだ。

断っておくとこの4つはいずれも気に入っている。
ただ、短いと感じている商品を穿いている際はトイレに行くときに少し気を遣うというだけのことである。

結果を書く。

センスオブプレイスは最短で8センチほど

IMG_0914

エドウイン402XVSシリーズ?は9センチ強

IMG_0913

無印良品は11センチ

IMG_0915

エドウインキープブルーは12センチ

IMG_0916

となった。

2・5センチ~4センチの差がある。
やっぱり短いと感じていた商品は短かったのだ。
ファスナーの部分の長さが短いということは、股上が浅いデザインだと考えられる。
腰骨にひっかけて穿くようなヒップハングで穿くのが理想なのだろう。
それと対象年齢は若者だろう。

一方、ファスナーの長い商品は股上が深いと考えられ、対象年齢は30代以上ということだろう。
無印良品は大衆ブランドらしい設計だといえる。

そんなわけで1日に何度かトイレに行くことを考慮すると、ファスナーの長さは重要であると改めて思う。
売り場で試着した際に、ファスナーを上げ下ろしして、その長さを計測してみることも今後は欠かせない作業になる。




この記事をSNSでシェア

Message

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ