無謬のイベントは存在しない
2012年4月4日 未分類 0
現在、メルセデス・ベンツ ファッションウィーク東京が開催中のはずである。 もともと「東京コレクション」と呼ばれていたが、今回からメルセデス・ベンツがスポンサーとなったので名称変更したらしいが、長ったらしい上に自動車の展示会のようなので「東京コレクション」もしくは「東コレ」と呼びたい。 業界の内外では昔から「東コレ」への批判・批評が流れている。 イベントなの
ファッション業界は「助成金」ありきなのか?
2012年2月7日 未分類 0
さんざん迷った挙句にこのニュースを採りあげることに決めた。 私見を書き連ねてみたい。 透明性に疑問の声…東コレ 選考委員ブランドに助成金200万円 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/04/kiji/K20120204002568170.html 日本最大のファッションイベント東京コレクション(東
![](https://minamimitsuhiro.info/blogcms/wp-content/uploads/2018/09/e69db1e4baace9968be582ace381abe38193e381a0e3828fe3828be381aee381afe69db1e4baace4babae381aee6809de38184e4b88ae3818ce3828ae381a7e381af.jpg)
東京開催にこだわるのは東京人の思い上がりでは?
2011年4月12日 未分類 1
昨日で東日本大震災から1カ月が経過した。 3月下旬に開催予定だったジャパンファッションウィーク(JFW)は中止になったが、今週からアパレルブランドやデザイナーズブランドの展示会や合同展が東京で開催されている。 それはそれで復興に向けて大変喜ばしいことだが、余震はまだまだ続いている。 昨日は震度6、震度5の大きな地震が2回あり被害が出た。また震度3程度の余震
地方バイヤー・海外バイヤーの来場者数減少は予想通り
2011年3月31日 未分類 0
震災によってジャパンファッションウィーク(JFW)は中止となってしまったが、予定通りに展示会を開催したブランドもある。 震災復興を見据えるのなら、当然とも言えるのだが、地方バイヤー・海外バイヤーの来場は激減しているようだ。 3月29日の繊維ニュースから引用させていただく。 「デザイナーは前向きも 地方店、海外店の来場減」 第12回JFW in Tokyo
JFWも名古屋以西で開催してみては?
2011年3月16日 未分類 0
昨日、来週から始まる合同展示会「rooms LINK」を名古屋以西での開催提案をアップした直後に、延期が決定した。 またジャパンファッションウィーク(JFW)の中止、来週開催予定だったファッションイベント「ファッション ゲートGINZA」の中止も決定した。 http://www.jfw.jp/jp/news/release/79 JFW中止の理由をHPから
ハートキャッチプリキュアに見るファッションショー
2010年10月20日 未分類 0
JFWが開幕し、現在、東京コレクションが行われている。 ファッションショーと言えば、意外にファッション関係者に人気が高いのが「ハートキャッチプリキュア」だと思う。17日の日曜日の回では、学園祭で念願のファッション部のファッションショーが開催された。放送当初からだから8カ月前後こだわってきたファッションショー。その光景は、パリコレクションやミラノコレクションに
蓮舫議員のファッション雑誌騒動に思う
2010年10月13日 未分類 0
蓮舫議員がファッション雑誌「vogue」の撮影を国会議事堂内で行った件について、与野党から批判が出ている。これについては「それほど目くじらを立てるほどのことか」と思う。今回の問題点は、撮影時に着用した服(おそらく編集部が用意したものであろう)のブランド名と価格が掲載されていたことが、特定のブランドの営利目的につながるというところにある。 これについては、企