
ワールドや三陽商会などの大手総合アパレルの現状を駆け足でまとめてみた
2018年12月14日 企業研究 0
早いもので、当方が繊維業界紙記者になって20年が過ぎた。正確には今年で21年ということになる。 そりゃジジイになるはずである。 とはいえ、気が付いてみるとジジイになっていたわけで、毎年はそれほど大きく変わったと感じないのだが、その年数が積み重なるとジジイになってしまっている。 業界も同じで、毎年はそれほど大きく変わらないが、年月が積み重なるとまったく様相が異
社名の知名度が低くて、ブランド育成に失敗しているのは三陽商会だけではない
2017年6月19日 企業研究 1
バーバリーを失った三陽商会の危機を伝える報道は数々あるが、歴史の順を追ったこの記事はなかなか資料的価値はあるのではないかと思う。 三陽商会、バーバリー喪失ではない失速の本質 http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/278209/061400129/?n_cid=nbpnbo_fbbn どこでも書かれている
大手百貨店アパレルは今の若者にほとんど知られていない
2016年10月17日 ファッション専門学校 1
46歳の初老にもなると、若い人と接触するとジェネレーションギャップに驚くことがある。 ついこの前までは、こちらがジェネレーションギャップに驚かれる側だったのだが、いよいよジェネレーションギャップに驚く側に回ってしまった。 人生も残り時間がそんなになくなってきたことを痛感するし、もう少ししたら老害と呼ばれ始めそうである。 「若き老害」をキャッチフレーズにして
大手総合アパレル各社の黄昏
2015年8月6日 未分類 0
普段フェイスブックで交流している人たちにはイトキン関係者が多いので彼らのことを考えるとちょっと胸が痛むのだが、それでもやっぱり紹介することにした。 ワールド、TSIの大量リストラが報じられているが、それ以外でもかつての百貨店向け大手総合アパレルは厳しい状況にある。 コムサ・デ・モードなどを展開しているファイブフォックスは同社の公式サイトによると、2013年
ファイブフォックスの企業サイトが立ち上がっていた
2012年4月10日 未分類 0
昨日、知り合いの経営コンサルタント事務所からお知らせをいただいて確認して驚いた。 ついにファイブフォックスの企業公式ホームページが立ち上がった。 http://www.fivefoxes.co.jp/ 先月中頃に確認したところ、このHPはまだ存在していなかったので4月から立ち上がったものではないだろうか。 これまでファイブフォックスは人材募集用のホームペー