
手持ちのブランド品よりもガチ作業用ブルゾンを愛用した人の話
2021年12月21日 商品比較 3
さて、今回は前回の続きである。 30数年前~15年くらい前までの洋服の高品質さ – 南充浩 オフィシャルブログ (minamimitsuhiro.info) 今月、来月の2回に分けて亡父の衣料品を廃棄した(する)。 要らない服は捨てるに限る。裕福だった母方の祖父が32年前に亡くなったときには、ブランド物や貴石付きのカフスボタンやネクタイピンが多
一皮むけた展示を見せたクラボウ秋冬素材展
2015年3月6日 展示会レポート 0
先日、クラボウのテキスタイルファッション課の2015秋冬展示会にお邪魔した。 カジュアルアイテム向けの素材展である。それにしてもクラボウの素材展を覗くのは久しぶりだ。 何でも今回から展示方法を一新したという。 さっそく会場に入ってみると、たしかに展示方法が通常の素材メーカーの展示会とは異なる。 それが一目でわかった。 製品のサンプルがメインで展示されている
国産デニム生地を伝統工芸品にしないために
2014年11月18日 未分類 1
今日はWWDの日本製デニム生地に関する記事が割合に面白かったのでご紹介したい。 http://www.wwdjapan.com/focus/column/denim/2014-11-17/2493 ここではこれまでの国産デニム生地生産大手だったカイハラ、日清紡、クラボウの現状と、最近のデニム生地の潮流が書かれているが、何となく尻切れトンボで終わっている感が