MENU

南充浩 オフィシャルブログ

保温肌着あれこれ。フィット感が重要

2010年11月16日 未分類 2

 肌着メーカーによると、もっとも肌着が活発に動く季節が冬だという。理由は保温肌着である。逆に夏の吸水速乾肌着はそこまでの動きではないようだ。
しかし、今年夏ユニクロが「サラファイン」という夏向け肌着を発売したので、来年以降は夏肌着の動きがどうなるかはわからない。
余談だが、サラファインには旭化成のキュプラという素材が使用されている。サラファインが増産出来なかった理由はキュプラの生産が追い付かなかったと言われている。

さて、保温肌着の代名詞ともなりつつあるユニクロの「ヒートテック」だが、自分はパッチを1枚持っているのだが、それほど暖かいとは感じられない。1枚穿いた分だけの暖かさは実感するが、よく言われるように「汗をかいてしまう」ほどではない。別に普通のパッチでも同じではないかと思う。

 自分がときどき、コメントを発表させていただいたり、ショップレポートをさせていただいているモノ批評雑誌「monoqlo」(晋遊舎)という雑誌がある。古い記録で恐縮だが、この雑誌の今年1月号で、自分の担当ではないのだが各社の保温肌着を比較しているコーナーがある。
横浜国立大学の藤本弥生准教授(当時)のコメントによると「各社の保温肌着に使用されている多くの素材は、アクリレート系吸湿合繊を原料としており、さほど違いがない。違いは他繊維との混紡率である」という。

実は大概の繊維には吸湿発熱する性質がある。その温度が高いか低いかだけの違いで綿(コットン)でも実際は水分を吸着し、熱を放出する。吸湿発熱のアクリレート系繊維が開発されるまでは、ウールが保温肌着に使用されていた。
他繊維とアクリレート系吸湿繊維との棍棒素材の発熱効果自体は、綿やウールと変わらないという実験結果もあるという。


で、この号ではユニクロを含めて6社の保温肌着が比較されていたが、サーモグラフィーによると6社間で大きな差は出ていない。ただ、体感温度に差が出たのは着用時のフィット感にあった。フィット感が高い方が暖かく感じられる。薄手素材で肌に張り付く製品を「暖かい」と感じるようである。とくに袖口がピタっと貼りついている物の方が暖かいと感じやすい。

極言すれば、素材自体の発熱効果はヒートテックもヒートファクトもウォームファクトもブレスサーモもウェルサームもヒートファイバーもそれほど変わらないということになる。あとは自分の体型に合ったフィット感の物を選ぶことが重要となる。

この記事をSNSでシェア
 comment
  • dansingloop8 より: 2010/11/17(水) 3:36 PM

    興味深く読ませて頂きました。
    アズのサーモアジャスト、サーモキッスも他社と同様で綿と変わらないのかなと思ってしまったのですが、リストには無いのでどうだったのかちょっと興味があります。
    時間軸としては発熱繊維自体は昔からあってスポーツショップ向きには一着5000円前後で商品化はされていましたが、アズがあのオレンジの繊維に安価に着色し量産することに成功して販売。
    その1年後にヒートテックが開発されたはずですけど、あまりアズの事は取り上げられないようです。
    アズ
    http://www.ascorp.co.jp/recruit/hit/hit01.html

  • oldrock より: 2010/11/23(火) 3:34 PM

    ヒートテックがいいのかと思って買おうと思ってますけど、同じことなのか・・ふ~ん。
    実は二十数年前まで商業界で勉強させていただいており「暮らしの衣料」の店を経営してました。
    実にハードな仕事でしてね、店舗25坪くらいで年商1億でした。だから、カラダ壊れましてね。閉店して今の健康追及の仕事に変わったのですよ。繊維業もなかなか厳しいものがありますね。名古屋の長者町、岐阜の駅前繊維問屋街や大阪の船場などで仕入れていました。

dansingloop8 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA


南充浩 オフィシャルブログ

南充浩 オフィシャルブログ